クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします



日本で一番健康な犬をめざしています
とても素敵な家族を紹介しますよ
釧路方面にある道の駅なんですね お父さんと一緒でなんとなく
誇らしげに見える黒パグのお二人ですが
今日はお母様がカメラマンだったんですね
アウトドアー派な御家族ですから お家は自然が壊されていない海へ
歩いて行けるし 都市にも車で5分位ですから兄妹には最高の環境ですね
昨年 電話で問い合わせの結果来園だったと思います
黒パグちゃんが欲しくて探しています 一人では寂しがるんじゃないか
心配なので二人同時に飼いたい希望なんです と言われていました
園長の誕生日にいらっしゃいましたので 覚えの悪い私でもその日の事
は鮮明に思い出せますよ
将来共に繁殖は考えていない事と 女性犬の避妊を希望されていました
総て了解できましたし 御夫婦の動物大好きが
強く感じられた事がキッカケでゆっくり長いお付き合いをお願いしました
美味しそうなピザを目の前にしながらカメラのお母様とアイコンタクト
とは立派なマナーですね
ところで毎回お送りしているフードの減り具合から計算すると骨格に
見合った筋肉の付き具合が想像できますけど
もう少し多く食べてもいい位かも知れませんね
男性と女性では同じ量のフードを食べたとしても太り具合に変化が
でてくると思います 男子なりに そして女子なりの行動がとれていれば
問題ありませんね 女の子は少しぽっちゃりになるかもしれませんよ
学園に里帰りしても 絶対ピザはでません お父様とお母様には
美味しい飲み物を夜にプレゼントしますから
少し遠いドライブですが飲みに来て下さい 待っていますよ
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村
男子同士ですが お尻とお尻を接する事は相当な範囲で
心を許している事を意味していますね
犬が人間に対して同様の態度をしますが
それは最大の信頼を表わしているんですよ
23日にアップした『ワンは縦社会』ですが この写真で
それが変わる事はありません
しかし上位に位置している者は下位の者を可愛がり
下位の者は上位の者を尊敬し敬う気持ちを持つ事によって
互いに許せる範囲が広がるのは人間界と同様です
小太郎は先住ですし年齢的に上位です 私達がする
小次郎への躾けは「お兄さんの真似をしなさい」です
何故なら小太郎は私達と取り交わしているルールの
総てをマスターしていて
弟を教育する立場に相応しいからだったんですが
私達以上に厳しい躾けをしていましたが
決して折檻とか虐待をする事はありませんでしたよ
若い頃ショーで小次郎の歩様が素晴らしいと誉められていた
時代がありましたが 小太郎に見習ったり
教わった結果だったんですよ
首をしっかり伸ばし 誇らしげに2頭並んで散歩していた
頃の事を思い出します
家庭内でのルール 人間社会内のルールをしっかり守らせる
事で 犬との楽しい 共同生活を過ごしたいですね
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。
ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村
19-20年位前のフイルム時代に撮った写真で恐縮なんですが
ホクト君のおじい様 ミルクさんのお父様の小次郎さんと
左のパグは小太郎さんです
犬世界と現代人間界の違いを少しだけ知る事で
今よりもっと深い絆が作れる事を 期待いたします
昔の家庭では食卓兼 団欒のテーブルに座る場所は決まって
いて 家長の場所には大き目の厚い座布団が
お母さんや子供達にはやや小さ目の座布団が敷かれていれば
いい方なんですね 会社や職場でも当然な事で
日本の世では当たり前の事でした
国会議員に女性が多く進出し始めたのは20年位前の事です
男女平等が当たり前のように言われてますが
日が浅くまだまだ本当の意味で
人間は皆平等という事に 慣れていない現状でしょうか
小太郎が先住で年上、2頭しか居ませんから園長のイスが指定席
小次郎は私のイスで昼寝します
たまーに小次郎は反対のイスに座ろうとしますが
それを1度でも許すと後に大喧嘩になったりしますから
注意深く見ていて 元の位置に戻すようにして 叱ります
動物の世界は縦社会が多く 強い者上位が
当たり前となっていますから この場合も飼い主の意向を
優先する事で納得させますね
イスに乗って休ませる事も飼い主の考え方次第ですよ
犬は下等で人間の方が偉い のではありません
人間社会の中で 共存していく為には迷惑をかけないで
危険な事から身を守る為にも 飼い主の命令は絶対と
しなければいけません
最近ニュースになった動画の中には平等を勘違いしていたり
各個人の責任の範囲を知らなかったりする事が多いようです
少し淋しい感じですね
小太郎は18歳迄小次郎と函館の日向で
仲良く余生を楽しんでいましたよ
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村
5月ゴールデンウイークで11歳になります
樹希さん年齢をわきまえずに テイコとアイコを相手に
本気追い駆け等をしているうちに
足首あたりを傷めたみたいなので 園長に診てもらいましたよ
俗に言う 筋を伸ばしたみたいらしい
2-3日ケージに入れて静かにするように言われましたが
可哀そうなので何とか? 策を練ったんです
昔は怪我した若い選手をテーピングで大会に出してあげて
喜ばれましたよね 思い出して樹希の脚にテーピング
お願いしまーーす
軽く誉めましたら ごらんの通り
しっかり踏ん張りも利いていい感じですよ
大切な事もあるみたいなんです
仮のテーピングをして脚の指の向きと膝頭の向きが
正常な方向を向いているか?を確認してから本テーピング
をする事が大切らしいんですよ そしてうっ血する事が
ないように巻いて仕上げるには 難しいお勉強が
うんヌン色々ありまして面倒で聞いてられないので 省略
取りあえず樹希ちゃんよかったね こんどは転ばないでね
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村
可愛い卒業生が飼い主ご夫婦を従えて凱旋よろしく里帰りです
一年ぶりなんですよ 以前は飼い主様が忙しくて
長期で滞在合宿スタイルでの里帰りが多かったので
いつ卒業したのか しなかったのか 勘違いする事しばしば
今回は2泊3日だけ 1年振りですか教え直したい事や
新たに教えたい事が沢山なので気は慌しいのですが
2人きりになるとこんな感じで時が経ってしまいます
先輩犬の走りをジーッと観察していました
特にボズ伯父さんの走りには注目していましたから
できるだけ似た走法をしているつもりなんですよ
園長曰く 目線の水平がもう少し、ウンヌン
そんな事どうでもよくて 逞しくなってイイ男
カッコイイ走り方ですよね
私は内緒でビスケットをあげたいんです
フードの栄養バランスを崩さず食べさせたいのは
2歳頃までが特に重要なんだそうですから
今は少しだけフードにトッピングや、
わずかなオヤツは許されてもいいかな?
誰かさんに内緒でね また会いにきてね。
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。
ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村
ホクト君が10歳になるなんて 信じられないような
でも事実はジジツ 時は待ったり止まったりしませんから
受け入れなければいけませんが そんな事はさておき
とにかく速いですね
朝の散歩での勢いを見た方は信じてくれません
ホクトの年齢に査証疑惑あり なーんてね
幼犬の頃 フレンチブルドッグの割りに大型であり
おまけに体重オーバーだった頃
ピョコ・ピョコ変な歩き方をしている様子を園長に
見てもらうと 膝蓋骨亜脱臼 だね
原因はフードの量と運動時間それと行動時間の関係
があるんだと言われる 要するに筋力疲労しないように
太り過ぎないように 暴れないようにしなさい
簡単に言うと 強めの打撲なので4-5日静かにして
散歩も中止となりました
もう時効ですからホクトと私だけの秘密をコクリます
身体が大きいし一気食いなので 他の者より少し多目
にさらに少しだけお代りをあげていました
ホクトの怪我で多く食べさせる事が優しさではなく
裏目に出る事もある事を学習する事になったんです
その後には同じ怪我をした者が一人もおりませんです
高齢犬になるに従っても体重は少しづつ減らすように
注意していますが アバラが目立つようではダメで
いつも注意して見たり 触って確かめます
ホクトの父犬は14歳まで元気でいましたから
これからも 健康に細心の注意を怠らず父犬を遥かに
越して 犬生を楽しんでほしいと思っているんですよ
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
毎年春になると来てくださいます とっても可愛い仔が
大雪が降ったので かまくらを作って遊んでいる様子を
知らせて下さいましたよ
5年前にはパグちゃんが恐ろしくて触れなかった彼女が
今では2人のイケメン・パグに囲まれて寝ている愛犬家
なんです 仔犬だったパグちゃんと共に成長し
今ではことばの通じない彼等の心を読み取り フードの
調整からトイレの世話までする 心優しい兄妹のような
存在だそうです 互いに成長したんですね
4月には小学2年生になって里帰りしてくださる
予定になっていて園長は今からソワソワして
何食べようか デザートはチョコバナナ・パフェかな?
等と計画の相談をしてくるんですよ
ペコちゃんが何かおねだりしていますね
3日前からオヤツが当たっていませんから固焼きビスケットを
2枚下さい と言っているんですね
その真剣な眼差しにウソはないですから 私からビスケットを
あげましょう 歳のせいか園長は忘れごとが多くなって
フォローが大変なんです いまに始まった事ではありませんが
まあ良いんですけど・・・大型犬が1頭居ると思えばね
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村