アンズの赤ちゃんの育児日記 * フレンチブルドッグのアンズと赤ちゃん *

a-1.JPG

アンズの赤ちゃんは 1か月を無事クリアーして4日経ちましたよ

誕生から 34日目のお顔です

なんとなく 過去に見たことがあるような気がするんですが

アンズのお兄ちゃんのボズ君が 赤ちゃんんだった頃に似ているんです

とてもきれいな眼、鼻の上のシワが大きくて 真っ黒な鼻で、色素が強いんです

なんとなく脚も短め な、ところも気になりますよ

だぶん ボズ君そっくりさん になりそう・・・・

それにしても赤ちゃんは みーんな カワイイですね~


a-2.JPG

この落着き様からは、かわいさというよりも ふてぶてしい、としか言いようがありませんが

少々の事には驚かない、 度胸が据わってる、いいえ 臆病なのかもしれませんね

まだ 本当のところは判りません


a-3.JPG

爪も少し伸びていますね、そして歯もしっかりと出てきました

赤ちゃんの胸に耳を当てて 呼吸する音を聞くと

スースーと透き通った軽い音と ドックン・ドックンと心臓音が聞こえてきます

30日は過ぎましたが まだまだ安心はしていません

60日、100日と さまざまな心配事があるのは、人間の子供と同様なんですよ

しっかり乳母をしますので、私にも応援よろしくお願い致しまーす

また ときおり育児報告します。


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        




ティーチャー・ミルバ * フレンチブルドッグのミルクとパグのケンタ *

ケン.JPG

やいチビッ仔、 今日もイジメチャウゾ・・・・なんて事じゃないんです

実はトレーニング前のミーティングで

昨夜 部屋の中でオモラシしてないでしょうね?

夕食は残さず全部食べたの?

体調はどうなの、今日も元気なの?


『 ケンタ君 』、いいお名前ですね、名前には何か理由があるみたいですけど

誕生して間もなく 家族に迎え入れたいとの申し出がありましたが

しつけと健康面を整えて欲しいとの希望があって 1年間お預かりする事になっていますので

仔犬トレーニングも特別メニューなんです

春にはお迎えが来て卒業となる予定ですが、学園で産まれ 学園で育ち

学園での厳しいしつけを受けた者として 恥ずかしくないよう、トレーニングを続けているんです

犬社会は、人間社会とは違う事が多くあるので、それを ミルバさんは教育してるんですね

意思が通じていると思い込んでいるのは私だけで

犬には まったく正反対に受け取られていた、なんてことはよくある様なんです

ミルバさん よろしくご指導お願いいたします。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  


明けましておめでとうございます * フレンチブルドッグのアンズと赤ちゃん *

杏1.JPG

昨年12月10日に出産したアンズと赤ちゃんは とても仲良く順調に生活しています

母犬となるのも 今回で4度目、ベテランと呼ぶには少し抵抗があるんですが

今回の出産が たぶん最終だと思うんです

アンズママの、出産から23日目の朝、自分の用事を済ませた後の屋内サークル場内での一コマですが、

“ 早く赤ちゃんの許に戻りたい ” と 心配顔をくずさないんですよ


杏2.JPG

もう こんなになりました、脚が少し短い?かな

骨太で頭が大きい・・・・う~ん まさか アンズのお兄ちゃんのボズに似てる・・・・

ちょっと心配、でも カワイイ!


杏3.JPG

ちょっぴりフテブテシイ態度? 

いいえ 小さな事を気にしない性格 なんですよね


杏4.JPG

犬舎には 乳母が大勢いますから、母犬のピンチヒッターには困らないんですが

手を出すとアンズママが怒るんです

甲高い声で、〝うーキャンキャン 触るなー ” って言うんですよ


成長が速過ぎても、遅くともダメ、赤ちゃんのこの時期の発育は、

骨の成長や呼吸器、消化器、などが平均していなければならないので、

母乳の内容・哺乳のタイミングも慎重にしていくことが 将来の健康に影響してくる

と、言っているお父さんですが 忙しい母犬と乳母たちは、聞いているふりをして

ハイハイと返事はしますが、まるで聞いてませんね~

1月2日の 朝の様子です。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  

もう 眼はあいています * フレンチブルドッグの赤ちゃん *

赤1.JPG

12月10日に産まれた 赤ちゃんです

母乳をガブ飲みしたあとは コロン・コロンひっくり返されて運動した後

トイレを済ませると また寝ます

お腹がすくと またミルクを飲む、の繰り返しですが

毎日の成長が、めざましいんです

お鼻と唇と足の裏が もう黒くなってきましたよ

今年のクリスマスは 最高でーす



赤3.JPG

もう 眼は開いていますが、まだ 見えていないですよね


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  

産まれましたー! * フレンチブルドッグのアンズと赤ちゃん *

アンちゃん子ー2.JPG
大切なアンズの子供が 無事産まれました

母乳もたっぷり、哺乳もガブガブ強く吸う仔です

色々な計画をたてていました

私たちの年齢の事、後世に残しておきたい血統や遺伝

さまざまな事が頭の中を巡りましたが、難しい問題も多くあって

決定がなかなか出来なかったんですが、何とか出産まで到達しました

母子共無事で 元気に4日目をクリアーしました

あと10日間は油断できませんが、応援よろしくお願いいたします


アンちゃん子ー1.JPG
あんた、食欲はどうなの?

ハイ、朝食は全部食べて その後デザートも全部食べて・・・・

私のトッピングも  食べた?

あっ、 ハイ、 あまりに美味しそうだったし

私のデザートが少なかったので・・・・ つい、・・・・スミマセン

いいのよ、食欲があるってのはね、でも 盗み食いはやめてほしいわね

     ------------------------------------------------------------------------

産後4日目としては 順調で安心していますが、今後 様々な心配事があるので

さらに気を引き締めるようにしなくちゃね、アンちゃん。


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  



いよいよ出産・帝王切開 * フレンチブルドッグのアンズ *

あさー4.JPG

12月10日 早朝です

いよいよ出産予定日、とりあえず一度目の検温

おトイレを済ませてから もう一度、念には念を入れて正確に診ますね

昨夜は37,5度前後でしたが今朝は38,2度で平温に近いんですが

体温の変化が激しくなってきたら・・・・お父さん、おとうさーん!


あさー5.JPG

エコー検査しています、

大きく開いたり小さくなったり、心臓がしっかり動作している様子や羊水の量などが判るんですね

OKのサインが出ました、『 午前中に手術するから 準備するよ 』

あー良かった、お腹の中は外から見えないので どんなんかなー、こんなんかなーと

想像するばかりで  心配・心配が先行してしまいますが、少しホッとします

やっとここまで来たーって感じでしょうか 正直言って・・・・

                          つづく


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  

出産前日 * フレンチブルドッグのアンズとミルク * 

朝ー1.JPG

今日は12月9日、更新は少し遅れてしまいましたが

がんばるわ、

また新しい命が誕生するんだから

痛くても我慢するし、先生やお父さんの言う事もしっかり守るから!



朝ー2.JPG

早朝の屋内サークル場です

出産間近な娘と母が 何かお話をしていますね

私には内容が解りませんが、ミルバさんがアンズに

『 大丈夫よ、みんなが応援しているから、私もいつも側にいますよ 』

とでも 言ってるんでしょうか

親子で協力し合っているように見えて 微笑ましく、うらやましく見えるんです



朝ー3.JPG

母のアドバイス通りストレッチして 

お腹の赤ちゃんが正常な方向になるようにしてるんでしょうか?

まだまだ 気を抜いちゃ だめよ!




 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  

ミルバさんのオモチャ? * フレンチブルドッグのミルクとパグ犬の仔犬 *

室内サークル運動から → → サークルを出てリビングの散策 → → 

そして、いよいよ庭へ出てきたね

お姉さんが 歩き方や走り方、それから・・・・

あーっまだ話の途中だから、ダメダメ勝手に走っちゃぁ!

そっち行っちゃダメ、そこは難しいんだから・・・・

などと言ってる間に どんどん走って行ってしまいます
m-1.JPG

また 可愛いオモチャが当たったミルバさんですが、ちょっと戸惑い気味な様子

今まで見たことがないくらい素早い動きで、押さえつけることができないでいますが

年々 自身の動きが鈍っている 訳ではなくって、仔犬の教育と娘の出産準備が重なって

なかなか気持ちも忙しい 最近のミルバさんです

年配になっても仕事が与えられる事は 幸せですね、

無理な時は お父さんに助っ人を頼みなさいね

私は忙しくて無理 ですから


m-2.JPG

うわー、可愛すぎ こんなの久し振り、動いてる~


m-3.JPG

ね、お姉さんがネ しっかり優しく色々・・・・うるせー! 俺はおれの道を進むんだ


m-4.JPG

エッ どうしたの? バッテリーがなくなっちゃったの?

大丈夫? 動きすぎたんじゃないの?


m-5.JPG

は~ やっと復活したね、

ゆっくり歩くのよ、ゆっくりね


久しぶりに 赤ちゃん卒業したての仔と接したので

嬉しさ、懐かしさを 全身で感じているミルバさんです


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  



 

アンちゃんの出産準備 * フレンチブルドッグのあんず *

あんー1.JPG

12月初旬に フレンチブルドッグの赤ちゃんが誕生する予定なんです

可愛いアンちゃんが 今回無事出産すると、総勢2桁の子供達のママになるんですよ!

普段は子供っぽいしぐさで、スネたり・ダダこねたり 私の気を引こうとするんですが

見事な乳房になり タイコのようなお腹になるにしたがって、

おしとやか、時々うるんだ眼でジーッと空を見ている姿を見ると

母親になる決意をしてるんだなー と、思ったりします


あんー2.JPG

食事と栄養、葉酸とカルシウムは おなかの赤ちゃんに直接影響して

将来しっかりした骨格になる為に 必要なんですね

触診しているお父さん曰く 「 多めに葉酸を 」と・・・・

赤ちゃんは 大勢なのかな?

期待と不安は 私も感じています、

あと10数日間、特別緊張期間ですよ。 
                                                                                                   ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  

ワクワク・ドキドキ また来る函館 * フレンチブルドッグの黒豆大福さん *

だいー3.JPG
 すごく楽しかったわ ママ、

 成長したあなたを見て とても嬉しかったけど 年を感じたわ、私も

 私、この匂いを生涯忘れることが無いと思うわ

 一人っ子で産まれたあなたと 数か月一緒だったことは

 人間に例えると何年分にもなるわけだし・・・・

 とかなんとか言ってるようですが


 ホクト兄さん、子供だった私をいつも見守っていてくれてありがとう

 何言ってんだ、妹だもの当たり前だろう

 いいえ 本当にありがとうございました

 また 里帰りするんだろう? 待ってるからな!


 何とも別れがたく 時間ばかりが過ぎてしまいます。


だいー4.JPG
 ミルバ、お父さんは飛行場へ大福さんを送って来るからね、

 ミルク・ママ、ありがとうね 大福はとても喜んでいます

 また里帰りしてもいいですか?

 はい、ぜひまた来てください。

 次回は エビの美味しい時期がいいですね


だいー5.JPG
次回の里帰りを約束して 大福さんは東京へ戻っていきました

 しっかりしたキャリーケースですが、さらに念を入れて網をかけて

 飛び出ることが無いようにしてくれるんです

 東京に着くなり 無事に車に乗ってまーす、と電話がありました

 次回も ワクワク、ドキドキしながらまってますよ。


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


        にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


  

アトラが帰る * フレンチブルドッグのアトラとアンズ・ママ * 

あとー1.JPG
アトラと毎日会えて楽しかったけど

 2週間は、あっという間だったわね

 もう 明日には 帰るんだね

 はい、東京のお母さんが 寂しがってますから・・・・
 
 私は飛行機に乗ったこと無いけど

 犬舎のお父さんの車より速いんだってね

 はい、東京まで1時間半位ですから 犬舎のお父さんの車が

 新幹線の新函館北斗駅に行くまでには 到着してますよ

 そうなの、そんなに速いんだ・・・・

 落ちないようにしっかりつかまっているんだよ!

 はい、慣れてますから大丈夫です



あとー2.JPG
 お爺ちゃんやミルバさん、パパ・ママに北斗、ボズ兄ちゃん

 そして ピッピ、小政Jrとは親友になれたし

 なんか 帰るのが辛いなー、

     --------------------------------------------------------

 今日はしっかりシャンプーされて まだ半乾き状態なんです

 この後ドライヤーですが チョッピリ疲れたのかな?

 それとも明日帰る事が解かっているので 寂しいんでしょうか

 アンズ・ママはお尻をつけて 最大の愛情を表現しようとしています

 里帰りした大学生が帰る時の心境と似ています

 なんだか・・・・。
          


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


      にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



  
  

ワク・ワク、ドキ・ドキ 函館 * フレンチブルドッグの黒豆大福さん * 

だいー6.JPG
 犬舎から5分以内、大小合わせると5ヶ所くらい公園があって

 車で10分も走ると なんと熊が出てくる自然もあって 

 ウソだろうと言われますが本当なので さすが北海道・函館です


 今日の黒豆大福さんは 飼い主さんと車で公園に出かけました

 フワフワしたクッションのきいた感触は 都会のアスファルトと違って

 気持ちがいいし関節にも優しくて最高です

 ここは子供達も遊べるように除草剤などが散布されていないので

 とても安心ですし、これも さすが函館ですね!


 とても上手にリードして リードされて、ぴったり呼吸が合ってる歩行は

 見ていても心が和みますが、今日はここまで


だいー8.JPG
 エッ、また犬舎でお留守番ですか?

 魚貝類にする?それともお肉? って何の話ですかァ・・・・

 これも さすが函館!ですから

 お留守番ヨロシクネ、大福さん

 
 ヒグマは、北海道に多くいますが おおきく
 
 日高・知床・そして函館のある渡島桧山(おしまひやま)地方

 という分け方になります

 面積などに対する生息数は、渡島桧山管内が最高となっていますから

 函館にヒグマが出るというのは ウソじゃないんです

 つまり 動物が住みやすい環境なんですよ。

                      つづく


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


 
  

今日は 特別? * フレンチブルドッグのボズ *

b-2.JPG
 遅~い、お母さん出てくるのが遅いよ

 僕は待ってたんだよ ズーーーーと


b-1.JPG
 犬舎には14kgタイプの者が フレンチブルドッグのボズ君と

 年上お兄ちゃんのホクト君、柴犬の龍之介、黒パグの小政は12,5kg、

 が、大きくて重たくて 大型と言えます

 その体重で甘えられても 抱きあげることはしません

 各自の部屋から出す時と入れる時だけです

 もう 私の体力が持ちませんからね

 重量級の中で特別な甘えっ子は ボズ君で

 私が玄関から出てくるのを『チラチラ』、見逃さずに待っているんです


b-3.JPG
 私は オヤツを誰にもあげたことはありませんよ

 ボズ君にだけ特別に何か食べさせてる、なんて想像しないで下さいね

 そして 一人だけを特別かわいがる なんてこともしませんよ

 でも、私が庭に出ると側から離れないし、

 他の者を寄せ付けないようにディフエンスしてしまいます

 まさか 私を実母犬と勘違いしてるのかな?


b-4.JPG
 ハイハイ 解かってますよ、次は部屋の中を掃除機ですね、

 当然と言った態度で ピッタリマークされてます



b-5.JPG
 私のお兄ちゃんだけど 見てられない!

 自立した女を演出しているアンズは、私にベタベタするボズ君を見て

 恥ずかしくって 見てられない、って大声で言ってましたよ

 そんなボズ君ですが いつも側に寄ってきてくれる者は

 やはり・・・・、今日だけは特別よ と、ほんの少し だけ・・・・

 見てられないね あのベタベタ親子は とアンズが申します


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


    ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
  にほんブログ村
  
  人気ブログランキングへ  
  
  



    

ワク・ワク、ドキ・ドキ 2 * フレンチブルドッグの黒豆大福さん *

2013.1.27黒豆大福.JPG

 思い出しますね、

 2013.1/27は ある程度の躾と散歩練習を終えて、東京に送る朝でした

 函館は寒い早朝だったんですが 屋外サークル場で

 黒豆大福さんとお父さんは 何かお話をしてるんです

 おめでたい卒業式なのに 何とも寂しそうな顔

 数時間後に 二人は飛行場へ行ってしまいました

 今度は 私が 寂しくなってしまったんですよ


だいー1.JPG

 そんな感じの卒業式だった 黒豆大福さんを

 お父さんはウキウキ顔で、お迎えのため飛行場へ出向き

 大福さんをピックアップ、近くの函館牛乳工場へ寄って

 グイーっと一杯やってから犬舎に戻ってきました


2916.9.27黒豆大福.JPG

 黒豆大福さんは庭を歩いていても、

 貴婦人というか何かオーラを感じます

 皮膚や毛にひとつの陰りもなく、全身に スキがまったくない

 完璧すぎるほど 素敵でお上品なんですよ

 お父さんや私は アウトドア派というより 屋根なし派、

 ホコリや泥だらけなので 抱き上げにくいくらいです

 まさに セレブ犬っていうんでしょうか・・・・

                      つづく


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        




ワク・ワク、ドキ・ドキ * フレンチブルドッグの黒豆大福さん *

2012.11黒豆大福.JPG

 なんという事でしょう、 4年前に卒業していった仔が4歳になり

 飼い主さんが忙しい中 里帰りだけのために函館に来てくれました

 私たちの将来をミルクとも相談して、様々な事を計画していて

 2頭のみ 赤やんを作ろうという結果になりましたが

 お父さんの未熟な仕事は お腹の中に1頭のみの赤ちゃんだったんですよ

 産まれてすぐに 『黒豆大福もち』を連想してしまい
 
 そのまま 現在のお名前となっています

 2012年秋、4年前の事ですが 

 その仔が立派な淑女となって里帰りして下さる

 ワク・ワク、ドキ・ドキです


だいー2.JPG

 な、な、何という事でしょうか

 飛行場にお迎えに行って犬舎に帰ってきたお父さんと黒豆大福さん

 犬舎に着いたとたん・・・・・・涙が出そうです!

 落ち着いた態度で私に一礼したのち 自分の場所といった歩調で

 庭を一回り、荷物を運んでいるお父さんを見ると、あっ、もう1台車が

 飼い主さん達が連れ立って来ていたことを忘れていました

 犬舎に3泊もして下さるということです

 私達の大切なミルクの 本当の意味での直系になるんですが、

 ミルクを超えるレディーに逢えた嬉しさに、 私は・・・・。

                    つづく

 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



  
  

わかった!? わからない?! * フレンチブルドッグの北斗とピッピ *

ぴっぴー1.JPG
 ホクトおじさん、おはようございます!

 いつもお世話になっていまして、あのー尊敬していて、あのー

 じょうずに話せないんですけど、とにかく感謝してるんです

 はい・はい解かったから 伯父さんのトレーニングの邪魔しないようにね

ぴっぴー2.JPG
 ホクトは体重が14kg、筋肉マンで力が強くて

 やさしくてみんなの憧れ、人気者なので、

 いつも ピッピが入り込むチャンスが無いんですが 今日は庭に2人きり

 めったにないチャンスなので 少しでも近くに寄ろうとするんですね


ぴっぴー3.JPG
 ピッピ、伯父さんの後ろに立っちゃダメだ

 目に見える所にいるように、

 ゴルゴ13のような鋭い眼で ピッピにイエローカードを出しました

 これには理由があるんですよ

 人間の視界は カメラの50ミリレンズレンズ位ですが

 ワンの目は100ミリレンズなので視界が狭く、真横に来ても見えなくて
 
 匂いで解かるわけですね、それが後に立たれて逆風だとしたら

 非常に警戒しなければならないんです

 後方に立たれるのを嫌がる理由は 狭い視界にある訳なんですよ


ぴっぴー4.JPG
 ピッピは可愛いけど 目上の者には 目を合わせず

 わずか下方向を向いて 後ろには回り込まないようにしなさいよ

 はーい、よく判りました、おじさん!

 あのね、この次からは お兄さんと呼んでもいいからね、

 ハーイおじさん 僕はよく解かりませ~ん、と 言ってましたよ


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください

 
 ● 母ちゃんのブログはこちらです、
   フレンチブルドッグの記事と写真が載っています   




 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


    にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        





仔犬の成長 * フレンチブルドッグのミルバさんと仔犬 *

里ー0.JPG

 うん、この子は しっかりご飯を食べてるな

 我がままも言わないし、懐かしい匂いで安心しているようだね

 お家でも良い仔にしてるかな?

 どんな様子なのか ちょっと遊んであげようかな

 チビちゃ~ん、ミルバとホッペカジカジごっこして遊ぼうか~

里ー2.JPG

 あのね、ミルバさん

 やたら何でも カジカジシしちゃダメなんだよ!

 特に 手とか足、それにイスやテーブルなんかもいけないんだから

 私はもう子供じゃないんですよ

 お父さんの言ってることや お母さんの注意も

 しっかり守れなくちゃならないのよ

 ミルバさんったら 私がまだ赤ちゃんだと思ってるんだから・・・・

 困っちゃうよね~

里ー3.JPG

 ここは チビだった頃から 大好きな場所なんだ

 庭にいるみんなの動きが見えるから 安心できるし・・・・

 そろそろご飯ですよーの声に 大きな耳がピクピク動きましたね

     --------------------------------------------------------

 皆成長して里帰りしてくれますが、嬉しさ半分不安も半分あるんですよ

 当然前に見た時よりは大きくなっていますが心配なのは

 成長バランスが整っているかどうかなんです

 人間で言われる幼児肥満は、下半身のケガに直結しますし

 躾の内容が理解できているかどうか、も 心配なんです

 人間社会に上手に馴染んでくれるように指導しながら
 
 里帰り合宿生活を楽しませようと考えているんですよ

 楽しい時間はすぐ過ぎてしまいますが、また待ってますからね
 
 



 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


 ● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


        

歩き方の練習 * フレンチブルドッグのミルクと孫 *

 ばれんー1.JPG
 よく来てくれたね、元気だったの?

 はい、ご飯をモリモリ食べて 水もガブガブ飲んで、大きくなりました

 そーかい、お父さんやお母さんの言う事は しっかり守ってるの?

 はい、おトイレやお留守番もできるようになりました

 今日はミルバさんに 歩き方を教わろうと思って楽しみにしてきたんです

 頼りにしてくれるなんて なんて可愛いんだろう

 嬉しいねぇ、いいよ、いいよ、教えてあげるよ

     ---------------------------------------------------------

 久しぶりに と言っても3週間ぶりでしょうか

 里帰りしてくれたのはアンズの娘です 
 
 一応の目的は、これから一般道を散歩する予定なので

 そのためのトレーニングなんですけど、確かに 土、砂、草の上

 アスファルト、石畳など 足裏(マウス)や爪の使い方が変わりますから

 練習は必要なんです

 家の中で 走り回っている様子を見ていて、

 運動させてあげたいので 外で思いっきり と、考えがちですが 

 その前に 歩き方を教わるのは大切かも知れませんね

 カーペットの上と石の上では 足裏と爪の使い方が違いますからね

 ショックの違いは歴然としていますから 関節を痛めないためにも

 ゆっくり歩きから練習ですよね、

 ちょっと 大げさですか?


ばれんー3.JPG
 石は硬くてショックが強いので

 足首やひざ関節を 柔らかく使うのがコツなんだよ

 私たちの足裏は 車のタイヤの様な溝があってね

 それが一方向に向いているので、それを上手に使うと

 歩いたり走ったり そして止まる事も、しやすいんだよ

 でも 石やアスファルトの上には砂やごみが乗っかっているので

 予想外に滑ってしまうことがあるから 慎重に歩く必要があるよ

 解かった? はーい、 

 じゃあ 私の真似をして歩き始めてごらん、はーい、


ばれんー2.JPG
 えっと、進行方向をしっかり見て

 右手と右足を一緒に出して と、それから

 手のひらの方から着いて 指先でしっかり石をつかむように

 えーと・・・・分解すると すごく難しいことをしてる気がするんだけど

 歩く事って こんなに考えなくちゃならないのかなぁ・・・・

 あら、なにか 感じが解かってきたような気が するような、

 こんな風かな? 確かに 砂の上とは違うし

 土の上とも 全然違う!

     ---------------------------------------------------------

 6か月歳から1歳を過ぎる頃までの間に

 膝蓋骨亜脱臼(シツガイコツアダッキュウ)と聞くと

 ちょっとびっくりしますが、急成長期に人間でもありがちな事です

 チョッピ脚を引きずって歩いたりして 心配させますが

 しばらく安静にすると 治ってしまいます

 しかし 年配になってから、あの時の怪我が と、反省するのは

 我々人間と同様なんです

 元気な年寄り犬になる為にも、歩き方の基本をマスターして下さいね



 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です

● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


      

実母登場 * フレンチブルドッグのミルクとアンズとかわいこちゃん *

まご1.JPG
 ミルバおばあちゃま、今日も暑いから無理しないで

 もう 遊びはやめて屋内に入りましょう

 え、もういいのかい? それじゃ屋内サークル場に移動しようか

 8月16日、函館は快晴で暑い日が続いているんですが

 ミルクおばあちゃまは、ミルバの意味をハッキリ解かってもらえなくて

 少々不満そうです

 やっと 寝坊なアンズ・ママが 庭に出てきてくれました


まご2.JPG
 大きくなって! しっかりした体になったわね

 ご飯はしっかり食べてるようね、 お水もたくさん飲んでるの?

 果物や野菜も 気を付けなければいけないものが沢山あるから

 味を知らない方がいいかもね、

 アンズ、いちいち大げさでウルサイね

 ミルバさんは 口を出さないでください

 知っておかなければならない事なんですから

 暑い~~~!



まご3.JPG
 

 一気に語りだして ハアハア言ってる アンズ・ママですが

 平然とした顔をして、「 解かりました そのようにします 」と

 答える 素直さ、これは誰の遺伝なんでしょうね

 犬舎のお父さんや私ではないし、ミルバさんやアンズ・ママ

 でもないようです、知性と理解力の高さは、パパに似たんでしょうか?

 乗ってきた車を函館に置いて新幹線で旅行に行ってくると
 
 言い残して出発しましたが帰りにもまた寄ってくれるかな?

 その頃には 少しだけ涼しくなってるかもね

 様々なところを見て 社会勉強してきて下さい、かわいこちゃん。




 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です

● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


      

嬉しいかんちがい * フレンチブルドッグのミルクと仔犬

ぶーこー1.JPG
 わたしは 貴方の娘ですよ、

 小さい頃には 色々優しくしてくれてありがとうございました

 と、言っているのは お盆に里帰りしてくれた 可愛い仔ですが

 う~ん なんて言うか・・・・確かに母親に近いお世話はしたけれど

 オッパイも、出ないけどくわえさせてあげた けど

 実の母じゃないのよ、私の娘「あんず」が 貴方の本当の母なのよ

 だから 育ての母というか・・・・ 

 世の中には おばあちゃん なんて呼んでる人もいるみたいだけどね


ぶーこー2.JPG
 でも わたしが覚えているのは、この形と匂いなんですけど

 本当に 違うんですか?

 まあどっちでもいいけどね

 10歳になるおばあちゃんも、母と勘違いされて 満更でもない様子です 


ぶーこー3.JPG
 ミルバさん、アンズ・ママは寝坊なんですか?

 まだ庭に出てきませんけど・・・・

 そうね、夏場の屋内サークル場は トタン屋根なので熱くなって

 サークルの床は 30度位になっているから

 夕方近くになって 温度が下がってからでなければ出てこないのよ

 今日はミルバさんに会えたし 

 庭を散歩できるようになったから楽しかったけど

 明日来たときには アンズ・ママと会いたいって伝えておいてね

 判りましたよ、明日はアンズを起こしてくるから 必ずおいで

 明日は アンズ・ママと伯父さんのホクトやボズにも会って

 あなたの成長を見てもらいましょうね

 はーい、

 そうなんです、同族の匂いと姿を見ると 安心できるんでしょうか

 穏やかな二人の表情を見ていると

 私たちもなごやかな気持ちになれますね




   ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です

● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ