令和2年の1月


DSC_6314.JPG

とてもスピードを感じる慌しい月で 12月の次位でしょうか
末娘が年越し里帰りしてくれたアンズ母は楽しいやら嬉しいやら 
どのようにして今の気持ちを表していいのか 戸惑いながらも全身から幸せを発していましたね

DSC_6283.JPG

元旦の朝からテンションの高い親子です

DSC_6284.JPG

空振でも一応追うふりをするところは まだ赤ちゃん扱いしてるんでしようか

DSC_6291.JPG

同じ方向から日光が当たると まったく同じ毛色です
今年もお父さんとお母さんの言う事をしっかり守って 健康に留意してウン・ヌン
アンズ母さんこそ気を付けなければいけない歳になりましたから オッチョコチョイを少なくして
今年も元気に暮らしましょうね 暖かくなった頃に又会いに来るからね

などと会話しているのではないでしょうか 
自分の産んだ子供かどうかは姿形色では無く 耳 口 肛門 手脚の臭いをしつこく調べて
確実に自分の仔を確認するのは 他の野生動物とほぼ同じようですね
いつもながら和やかで微笑ましい様子を見ながら 幸福のお裾分けを頂けた私達です

月末になって新型コロナウイルスが発生してしまい 全世界的に慌しさが増していますが
マスクも大切ですが普段からのバランスが整った食事と十分な睡眠が免疫力を高めてくれそうです
学園でも今後さらに気を配り続けようと話あったところです 皆さんも気を配られますようにね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ   










卒業生達からのお便り写真集  * 黒パグ *



左わらび右こごみ.jpg

悪い事しませんから 怒らないで下さいね
いつも仲良しな写真なんですが 2人の性格はいかがなんですか?
兄弟ですから互いの考え等が判りあえる度合に深いものがあるんでしょうか?

IMG_1905 (2).JPG

のんびりお昼寝の最中でしたか 決して怪しい者じゃないので安心して下さい
ドライブ好きな家族ですから 暖かくなったら里帰りして下さいね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     




卒業生達からのお便り写真集  * フレンチブルドッグ *


IMG_0993.JPG

素敵な貴婦人を連想します が飼い主のママが言われるには海岸をどこまでも走って行くし
とても10歳になる大人だなんて とおっしゃいます
思い返すと可愛い女の子が産まれたので 大切に育てなくちゃと思ってから10年間健康面では
何の問題もなかったんですが 1度だけ怪我をした事があったんです
近所にいる中型日本犬のクサリが切れていて首に噛み付かれ振り回されたんです
まだ若い頃の事ですから 皮膚も丈夫だった事もあり大怪我にはならなかったんですが驚いたそうです
父犬がトーラですから相手に背中は見せられない的遺伝があるのかもしれませんね


2019021810250000 (1).jpg

こちらも父犬はトーラで上の貴婦人と同じ歳 腹違いの姉妹なんですよ
皆さん学園で誕生した 眼に入れても痛くない可愛い子 
その仔達が10歳になります 健康で元気ですよー
のお便り写真は心にホッカイロを頂いたような感じで温まります
春になったら里帰りして下さい 待ってますからね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。
ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ   






卒業生達からのお便り写真集  * パグ *

   IMG_20200101_102301_076.jpg

お正月の可愛い写真が出てきましたよ 整理が下手なので時期が遅れた写真になってしまいますが
元気で暮らしている事が判るだけで 嬉しいです ガチャガチャした性格でしたが
一つ歳を取ったせいか大人ぽく見えますよ 
雪が溶けて車が走りやすくなったら遊びに来てくださいね 待ってまーす  


image1 (16).jpeg


函館の学園付近の積雪は0cmですけど 皆さんの所はどうですか?
豪雪で特別有名な所ですから 何か協力できる事があれば連絡して下さいね 
慣れていると思いますが今年の天候異変は油断しないでくださいね
いつも3人仲良し いいえ5人兄弟になったんですよね しっかり御家を守って下さい

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     





卒業生達からのお便り写真集  * 黒パグ *

9753033505145.jpg


マダム・ケイコ ケネルの黒パグは小太郎の娘小夏から樹希と芽女の2本のラインになりましたが
どちらのライン上にいる子孫も皆元気で連絡をしてくださいます
黒パグちゃんは顔のシワや表情を撮るのが難しいんですが 上手に撮れましたね


      IMG_0748.JPG


海外からの写真でしたか ダウンロードしていた一覧を見て初めて見たので何方からのプレゼント
か判りませんが 額のシワや肩前脚がコマサ君に似ていますね なかなかカッコイイです

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     






卒業生達からのお便り写真集  * フレンチブルドッグ *


image0 (10).jpeg

日本から脱出する事が出来ない筈の人が 運送用の箱に入りプライべートジェット
を使い海外に向かったらしい とのニュースがテレビで流れた日
ニュースよりも早く届いた写真である
ゴーン氏の自宅前に沢山のカメラがあったので取りあえずパチリしたようですよ
毎日の散歩コースだそうですが ゴーン宅はこの辺りでは質素な外観らしく
特別目立つ訳ではないので この事件があるまで気が付かなかったそうです
東京の一部特別地区の事は凄過ぎて 想像できませんね

厳しい目付きで2階付近を見ている様子は 女性刑事に見えてしまいますね


20191124_080636.jpg

何も言う事がありませんね とにかく可愛いんです勿論3人共ですよ
お家の中での写真 お散歩や郊外へお出掛けした時 お爺ちゃんお婆ちゃんの
お家や立派な庭で遊ぶ皆さんの写真を見ると 感極まるものがあります
小さかった頃 大柄なボズ君と相撲とっていた彼女が立派に里帰りして下さり 
間もなく上の子が妊娠・出産そして皆が眼にいれても痛くない存在の末子ちゃんです
3人はそれぞれの立場で互いの存在を知り認め合っていますので 
心の中が美しく透明に見えている写真ですね 我家の家宝がまた一枚増えました

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ   








卒業生達からのお便り写真集  * パグ *


13BC21F4-B2ED-425E-A344-7C66DDF61B9B.jpeg

枕にされたり・大切な部分を守ったり・危険なことが起きないように見張りをしたり
飼い主であるお父さんを 絶対の信頼で尽くしたい 犬と飼い主の関係は深いですね



attachment01.jpg

お母さん遅いよもっと速く歩かなくちゃ

attachment01 (6).jpg

冬だからってのんびり歩かないで下さい しっかりガンバッテ有酸素運動しなければ
すぐ 太りますから お互いに頑張りましょうね、
愛犬に励まされるなんて幸せな飼い主さんで羨ましいですね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     






スマートフォン手ごわし

 電話を受けたり・掛けたりはオーケーですよ SMSでメール今はそこ迄マスターしました

昨年末 園長が長年使っていたガラパゴス携帯をコンクリート上に落としてケースが割れてしまい

お店に行ったところ 2台共写真の電話器に変りましたよ

私はメカ音痴なので メチャクチャ触っている内に覚えるタイプなんですが

園長はメカニズムから入る人なので ものすごく悩んでいるようなので気の毒なんです

パソコンがフロッピーデスクを使っていた35年前 私の方が速く使えるようになったんですが

今回も似たような結果になりそうですね



 この子もなかなか 手ごわいいですが園長が側に居たり抱いたりするとご覧のようになるんです

基本的な事をしっかり把握していなければ上手く出来ない事は判りますが

時間が掛かり過ぎるんですよね 色々な用事をしなければならないし 

真面目にお勉強するなんて 電話が掛けれて ショートメールができれば私はいいんです 

写真だけは撮りたいかな?


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


 ホームページへはこちらです!

 クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


 最後まで見ていただき ありがとうございます 

ブログのランキングに参加しています 

ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    





愛犬の防寒服について

第一の目的は防寒 第二はファッショナブルでしょうか?
q2

さまざまなタイプがあるのでどんなのが良いか迷います
この赤いのはマント型ですからお腹には布が付いていなくて
馬が走った後 体が冷えないよう背中をカバーします 
長距離を車で移動する時等にも見かけます


q5

左はお腹周りにもしっかり暖かい合成綿が薄く入っています
腕と脚の脇までフィツトさせてクリは少し大き目にしておくと
歩くにも走るにも自由運動が楽にできるので服を着る事を嫌がりません
ジャストフィツトさせて作るのに少々時間が掛かるかもしれません
この服は20年前に札幌のアウトドア用具店秀岳荘と共同で作りました
ゴアテックスに軽量綿を貼り内側はインドシルク目のつまった物なので
毛が刺さらなくて滑るようにしています 
高校が同級だったので
甘えて犬に関わるさまざまな物を製作していただきました
世界の登山用具店として エベレスト登山隊等からの特注が多い会社です


q3

赤と基本的に同型ですが少し薄い作りでウィンドブレイカー的
用途です 赤はイギリス製で馬具などを作る会社の物ですが紺色も
共に裏地は毛が刺さりやすくてマントが安定するように考えられて
尻尾のあるパグ用と殆ど無いフレンチブルドッグ用は僅かカッティング
が違います


q4


q1

左右共 雪が降っていたり吹雪いていても散歩が出来るようにと考えて
作りましたが ゴアテックスで作って判った事があります
激しい運動をすると背中から水蒸気が抜けていくんです
当然柴犬なども広いところで十分な運動をした後には背中がバリバリと
凍っています フレンチブルドッグも背中から湯気が立ち昇る程運動しますが
湯気が立つほど程運動をさせないようにして 背中から湯気が出たら
なるべくストーブの前で またはドライヤーで乾かします

北国の冬に雪は当たり前 その対策としての服を考える時
さまざまなんですが 歩いたり走って居る時の事は重要ではなく
外気温と体温の差がある事 体の中でも背中から体温は抜けていく事
を考えて下さい ビニール1枚ものの大き目の雨合羽はウインドブレーカー
となったり 動きも楽なので冬にも大活躍しそうですね

冬も楽しく運動して健康第一に過ごしましょう。

ホームページより入りフレンチブルドッグコーナーをご覧になると 
 楽しい写真が満載です




最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
 にほんブログ村

 人気ブログランキングへ   




年越し―正月

明けましておめでとうございます 

 年越しを函館のホテルでと 遠くの御夫婦に誘われました

函館に来てからは犬達との大家族となったので 

2人揃って長時間家を離れる事がありませんでしたが

年少犬も5歳ですから 突発的な事も考えられなくなった事でもあるし

園長によく考えてもらい 17年振りとなる特別な夜となりました

気の合った人と日常でない環境 上品な洋食と給仕を久し振りに感じました

年越しの紅白歌合戦などを見なかった事と 年越しそばを食べなかった事も久し振りでしたよ


 年越し お正月のお泊り里帰りをして下さったアンズの娘達 背中後ろに息子

背中越しに園長を見ているアンズと共に 年越しや新年の挨拶をしましたよ 

明日 明後日になると他の卒業生も来る予定なので

私達には最高のお正月となりますね 今年も皆さんが元気でいてくれる事が

私達を元気にしていただける事と信じて頑張れます 

皆様今年もどうぞよろしくお願い致します。


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


ホームページへはこちらです!

クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます

ブログのランキングに参加しています

ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします

  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    




年賀状とイチゴ

令和2年になりました

DSC_6433-1

家族の写真を年賀状に印刷したのが届きました 日頃の様子が想像できて
楽しい雰囲気が伝わってきます
『 若い頃とか昔は 』 と言う言葉を使うようになったら 本当の年寄りなんだそうです
過去に私達も年賀状を出していましたが 時間的余裕がない事を理由に
中止して30年位になります
でも頂くと嬉しくて楽しくて何度も見返して 本当に有難うございます


101-0177_IMG

パグ犬の小太郎とフレンチブルドッグの小次郎君が散歩中 大分前の写真ですが
胴輪と首輪を見て下さい  首輪と胴輪はリードに付いている留め金1個だけで済ませ
胴輪と首輪は互いのDリング合わせて2個を連結されてズレたり首から抜けたりできません
とても安全なので御薦めします
私の使い古したウエストベルトを利用した胴輪と首輪は手作りです


DSC_6429

函館と言わず北海道で美味しいイチゴをスーパー等で探すのは難しいです
昨年は大きな災害があって栃木のイチゴは大被害とのニュースだったので今年は期待を
していませんでした  ところが2日の早朝(我家では)
イチゴ農家さんからの電話でイチゴが出来たので送りますと言うじぁ ありませんか 
お正月そうそう本物の甘くて酸っぱいイチゴをいただきました 
最高の贅沢で なーんか今年は良い事が沢山ありそうな予感がします 感謝。

ホームページより入り パグコーナーをご覧ください
楽しい記事と写真が たくさん載っていますよ



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

  
 にほんブログ村
 
  
  人気ブログランキングへ   
  
  





函館駅を横から見る


 電車で学園にいらして頂いた方のお迎えや 園長が札幌へ頻繁に行っていた時には

3人で函館駅へお迎えしていました 正面から見ると構図的にみても整っていながら

半世紀も前の面影を感じさせるものとなっています 

さらに特徴的なモニュメントも思い出に残るものとなっています

今回の写真は朝市側 横から見たものですが 完成した時には

函館としては斬新なデザインでビックリしました 

この建造物の左側はすぐに船着き場があって青森行きの連絡船との通路が

あった所ですよ 3ショットになっていますが 

完全に中島みゆきさんの『時代』を思い出しますね 函館に来たら見てね


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。



 ホームページへはこちらです!

 クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


 最後まで見ていただき ありがとうございます 

ブログのランキングに参加しています 

ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    




年越し・里帰りお泊り

明けましておめでとうございます
今回は年越しを学園で 又はお正月のお泊りで来てくれた卒業生の写真です
誠
   誠君7歳

ジュニアと姉
   左チュラさん 右ジュニア君 二人は同胎で今年10歳になります

親娘1
   左アンズ母 中バレンティ 右ブー子ちゃん

ボン1
   ぼん君

DSC_6328

初めて犬との生活を考える時 可愛くて楽しい事を多く考えてしまいがちになります
実際に生活をすると 人間の赤ちゃんを世話すると同等か それ以上に大変かもしれません
さらに生活を共にする事により 理解し合える事が多くなり言葉が通じ合わない分
相手を思いやる事が多くなり益々愛しくなってきます 
何故気に入らないのかを理解してあげられないもどかしさ感じたり 
具合が悪そうだが内科的・外科的 それとも精神的なものかを知ってあげたい
冠婚葬祭・自宅で大切な集まり等があったりして 
どうしても1日離れていなければならない さまざまな事があるわけですが 
わずかな時間離れていても犬の事が気になります 
犬を飼った事があったり 飼い始めて数年経つと離れている事が不自然な事に思えるんです
先に述べているように 特別な事があったりして何日か離れていなければの時の為にも
近くに信頼できて預かってくれる人がいると気持ち的に 互いが楽です
学園には飛行機を単独で乗ってきても私が飛行場まで迎えに行きますから安心です
今年も卒業生の皆さんお泊り里帰りしてください 楽しみにしています。

ホームページより入りフレンチブルドッグコーナーをご覧になると 
楽しい写真が満載です



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ