二重犬格?


DSC_5488.JPG

もう7歳 嫌です速過ぎますよね
毎月1度はフードを取りに そして健康診断と爪切りをしながら
皆で雑談なんですが、とんでもない事が話の中に出てきました
学園に来るとごらんの通り模範的犬格を披露していますが 
家に帰ると急に威張りだして 飯持ってこい 散歩に連れて行け
と凄みを利かせた声で怒鳴るそうです 
つい最近奥様のお兄様の脚に噛み付いたそうです 
完全に2重犬格 と思いきや彼にも言い分があるようなんですよ

DSC_5494.JPG

食事時間を忘れていたら と考えると黙っていれなくて
そろそろ 時間ですよーと言いました
暑い日水を飲み過ぎてトイレに行きたくて 焦って大きな声を出した事は間違いありません
お兄さんのズボンに♂犬の臭いが強くして自分の縄張りに入ってきたので 勘違いしたんです

本人の良い訳を園長が聞いてくれましたが 
判決はどうなったのか私は忙しくて聞いていませんが 情状酌量の余地有 かな?
英語や中国語さまざまな国の言葉と同様 犬語も勉強したいですね
ポコちゃん がんばってね私はいつでも貴方の味方ですからね。

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     


posted by バーバラ at 23:33Comment(0)パグ犬

ソックリ! 北斗に似てる  * フレンチブルドッグ *


DSC_5472.JPG

こんちわー お泊りに来たよ 何してるの?
皆が歩きやすいように 歩道を新しくしてるんだよ
フーン 園長元気いいじゃん カムバックだね ビュティフォー
サンキュウ
等の会話をしているようでしたよ

DSC_5445.JPG

庭を作る時 全面を1.5m堀起して底に玉石を入れその上には石 そして山砂を50cm
15年もの間に表面には火山灰等が飛んで来て3-5cmありますが それを除けると
気持ちの良い山砂があるんです 
おやおや 何か気にしていますが私と同じ事を思っているのかな? 曲がってんじゃねー

頭からお尻にかけて 少し太く硬いそれでいて油っぽい毛が 背中に合羽のように
しっかり生えています 鹿などと似ているところからバンビーカラーと呼ぶ人もいますよ
脇の両側に白い部分がありますが それを天使の羽根と呼でいます

北斗は今月で10歳 お泊りに来た彼は見事に同じ構成で同じ配色 性格も似ていますね
フレンチブルドッグの学園卒業生には 全員同じ血液が何分の1かが入っていますから
似た部分があって不思議ではありませんが 最後の卒業生(現2歳)が
北斗ジュニアと呼べるようなタイプとは嬉しい限りです
お泊りの連絡があると園長はまた来るの? 
と言いながら ニャニャして大きなカレンダーに丸印Bと記入しています
何時来てもB君の個室は用意できていますよ。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    






待ってて!  * フレンチブルドッグ *

コンニチハ 待っててくれたの?

園長 私お腹が少し痛くてイライラするんだけど病気ですか?

月に何度か遊びに来てくださる可愛いメンコ(可愛い)ちゃんは


歩き方走り方も 行動の総てが女性らしくて美人さんで

得していますよね 少しやっかみますね

電話が鳴り 土曜日の午前中に行きます 3-4日前に知らせて下さいます


今回はおやき のおみやげをいただき温かいいうちに皆で頂きましたが

メンコっ仔は欲しい素振はおろか 当たり前の事で自分には関係ない事

素晴らしい教育が光っているんです

園長とお話する時にも 目をしつかり見つめながら 

これら総てに園長だけではなく 知り合いになった誰もがメロメロで

そーいう私もソロソロ来る時間かな等とソワソワしてしてしまうんです


今回は数日前からヒートなので 庭で学園生との交流は無しでしたが

来月は思い切り遊びましょう  

もうすぐお腹の痛いのはなおりますからね。


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。




 ホームページへはこちらです!

クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください






 最後まで見ていただき ありがとうございます 

ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    





ボディーガード犬  * フレンチブルドッグ *


トーラーのお孫ちゃまが十五夜を一緒に過ごす事 と敬老を兼ねて来て下さいました

DSC_5344

鋭い眼つきで他の車から降りてくる人を観察していました
一瞬の動きも見落とさない すごい集中力です
自分の縄張りとなる車を含めた周辺や 飼い主をしっかりガードする為の
準備や警戒を怠らないんです 何も言う事がなく ただ素晴らしいんです

穏やかなトーンで『オーケー』を言うとすぐに集中をやめて側に寄ってきてくれました
どんな教育と訓練をしたのか飼い主さんに聞いてみましたが 
特別な事はしていないと言われていました 遺伝なんじゃないか?と言われました
確かに爺ちゃん ひいお爺ちゃんも似たタイプでしたが
これ程までボディガードに徹していたとは思えませんでしたから 彼は特別です


DSC_5362-1

ノー・リードでも平気なんだそうですが 周りの人に心配をかけてしまうから
と言われるのも良く理解できます 
飼い主の友人や知り合いの人には分け隔てなく 
近づいて愛想を振ってくれ この写真を写している私にも寄って来ます
学園卒業生ですから さまざまな型で誉められると嬉しいの一言しかありません
十五夜を一緒に過ごすことで慰労して下さるなんて 
粋な計らいは飼い主さんに感謝いたし またお願いいたします、



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    




9月なのに


DSC_0425.JPG

先週は函館も暑くて 学園生もそれぞれ工夫しながら凌いでいましたよ
太平洋といわず海水温が高いのが影響するらしいんですけど とにかく暑かったです
各自 庭の散歩が終えた者から 外のサークルか屋内のサークル場に振り分けられるんですが
暑過ぎる日には屋内が年長組なんです 屋外も日陰を作っていますし 
下が砂なので ホジくってそこに寝そべっていたりしますから 各自暑さを楽しんでたかも?
それぞれが今年の夏を無事に過ごせました

DSC_0432.JPG

十五夜さんの2日前位から朝夕の温度が下って半ズボンや半袖では 涼しいかなとなりました
ところで いつも考えてしまいますが 何故女の子が女の子のお尻の臭いを確かめるのかな?
判りませんよね 言葉が使えたなら教えて欲しいんですが 無理ですよね
朝一番の散歩で7頭が一緒 10-20分間だけなんです
不思議な事に同胎姉妹は臭いを確かめないんです 
さまざまな想像をしますけど 憶測の中を出る事が出来ませんが 何となくスッキリしないんですよ
でも 総てが判るよりも 多少霧がかったところがあるほうが いいかな

bcbfcb19.jpg

そうですよ 何もかも事実の総てが判るよりも 判らない部分があって想像する事で
少しの緩みができて円滑な付き合いができるような気がしますからね と
小梅・重役が言ってます。

年々気温の変化があるように思いますが 北海道は良いほうかもしれませんね
なかでも 函館は雪が降りますが暖かい方ですし 
夏は割合涼しい方で暮らしやすい所ですから 移住する方も多いんです
函館に知り合いがいなくて ネットだけでは?とお思いの愛犬家の方
函館の事を知りたい方どうぞメールを下さい。

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     
  


posted by バーバラ at 23:55Comment(0)パグ犬

シャンプーの手順 そのフォー  * パグ *

⑬ モデル ジャイアン 

追い駆け くどくど と参考になればと写真を見ていただきたいと追加をアップします

黒パグでも少し毛あしが長いタイプなので 抜けている毛が新しく出て来ている毛に

絡み付いて取れていないと色が薄く灰色がかって見えますね

シャンプーの時にゴム手袋を使い軽く摘まむようにして取り除くといいですよ

コームやスリッカー ブラシ等ではきれいに取れない時にやってみましょう



⑭ モデル 弁慶

1回目のシャンプーではなかなか皮脂の油汚れが毛から取れなくて泡立ちませんね

2回目で毛の汚れがおちてるのかな?その汚れも大ざっぱにぬるま湯で流します

3回目は筋肉マッサージを兼ねて皮膚の汚れをモミ出すような感じでしょうか

その様にイメージしながら愛犬とお話しながら歌なども歌いながら進めましょう

マッサージ付ですから学園生達はシャンプー大好きなんですよ


 ⑮ モデル ケメコ

小さ目で軟らかいブラシを使って顔のシワ部分の汚れをやさしく 取り出す感じです

普段は直射日光や風が当たっていない場所ですから あくまでも優しくして下さいね

ケメコちゃんはこの後すぐに爪切りですね


⑯ モデル ケメコ

最後に石鹸を洗い流す時には2個のバケツを使いますが

2個とも3分の1位のぬるま湯を入れておきます バケツの中に入った犬の頭や顔は

タオルを使い沢山のぬるま湯でしっかり石鹸ヌメリを流します 

首や上半身は入っているバケツのぬるま湯を使い体にかけて石鹸を流します

犬と体勢は変えず もうひとつのバケツの新しいぬるま湯を使い

首から脇の下やお腹 股や生殖器 肛門等をもう一度洗い流しますよ


⑰ モデル ヤカマシ

常に不安定になるような体勢にさせない ぬるま湯をバサッと一気にかけず

始めはちょろちょろ 後に大量にかけても驚かないので ジャブジャブ洗えます


 ⑱ モデル ヤカマシ

ヤカマシは学園で年少グループですが 今後も入園生の予定がないので

常に年少となります とても可愛いくて良い子なんですが 

食事時間になる頃になると犬格が変わります 

ぎゃぎゃと人間のような声を出して騒ぐので名前がヤカマシ君になりました 

その彼も園長のシャンプーではご覧の通りこれ程の良い子はいませんよ 

飼い主と定期的 又は突然の汚れ等の時のシャンプーは

互いの絆が深いものとなります イベントを楽しむ気分でどうぞ

全般を通して判りにくい説明なので 質問をどうぞ電話でして下さいね

シャンプー編 終わりです。


 ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。




● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村       




シャンプーの手順 Ⅲ

⑨  顔を拭いたり耳の内側を拭く事には慣れているはずですが石鹸をどこまで付けるか

  ぬるま湯をどこから何処まで掛けていいのかが 判らない等のお話を聞きます

  書いてあることだけでは理解できないところは写真をよく見て下さいね


しっかり濡れて蒸れた毛と皮膚にタオルにつけたベビー用石鹸又は薬用石鹸を

こすりつけて汚れを浮きあげるようにします

素早くやろうとするとするほど驚きが先にたち嫌がりますから

ゆっくりを心掛けます それと顔は特に毛並みに添ってタオルを使う事

逆にこすると綺麗に洗えるように考えがちですが 嫌がるだけで良く洗えませんよ

小さめのタオルは何枚が石鹸をつけて手の届く処に用意しておくと いいですね



耳の内側は水分を少なめにした石鹸付きのタオルにして良く洗います

顔の時とは違って向かい合う位置関係になり 耳の中に水分が入ったとしても

首が振りやすく簡単に水を外に出しやすい態勢なので安心してますね



モデルのホクトはクリーム色なので石鹸の泡がが目立ちませんが

全身くまなく綺麗に洗っています

学園ではシャワーではなく掛け湯で大ざっぱに石鹸を流してから

大き目のバケツにぬるま湯は3分の1位 立った状態で最後の洗い流しをします


アゴが上がっている状態でぬるま湯を掛けてしまうと

耳に入ってしまいますから⑫の状態になるように 

背中から首に手を回すようにして 

アゴが下をむくようにコントロールして下さいね



とっても落ち着いて静かにシャンプーされていますが

赤ちゃんの頃から信頼している園長なので当然なんです 

互いは良く知りあっていますが 犬の行動や癖ともいえる事を無視しない事

人間が何を望んでいるのかを少しでも理解しようとする事の心構えがあるので 

円滑でリラックスできるシャンプータイムになりますね。


次回 シャンプー編をもう1回追加でアップさせていただきます。



ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ


合計888アップが見れます。






 ホームページへはこちらです!

クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください






 最後まで見ていただき ありがとうございます

ブログのランキングに参加しています 

ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    






ドッグフード・トドック


IMG_8371 (2).JPG

(ムムムのム 私のフードに函館から誰か紛れ込んで来ているかもしれないわ
 だって 学園の匂いが 箱全体からただようし皆の匂いもするし)


                              
          f-ど.png

 (2ヶ月に1度懐かしい香りの便りが届きます フードの香りに混じって
  箱からは園長の匂いと後輩たちの元気な様子が想像できるみたいですよ)

日本各地にいる卒業生の皆さんが楽しみにしていて下さると思うと 
ついつい急いで送らなくちゃと力が入りますね 
在学している全員とみーんな同じフードを食べ続けている事と 
系統別に男・女各1頭づついるので 
体調等のアドバイスも的確にできているように考えています 
皆さんフード・トドックですよー。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    







                                 
     

シャンプーの手順 Ⅱ  * フレンチブルドッグ  *

⑤ 関節の稼動方向や幅が人間と違いますから (カユイとこありませんか 気持ちいいですか)

  自分の手脚を使い体を曲げるようにしても耳か口の端位しか届かないですね

 アゴからのど元 胸まで毛も短いのでブラシも優しく撫でるように使います

ところでシャンプーの時に使うブラシの事なんです

ナイロンやゴムの様なものまで色々さまざまですが 

ご自分の犬に合っているのか は飼い主さん自身で確かめてから使います

腕の内側を試しにこすってみてください ソフトかハード過ぎるかが感じられますね

硬いと感じたら 木材を水で濡らしたところでブラシをゆっくりこすり付けて

先端を馴染ませます ルーペで見ると先が軽く丸い感じなっています

シャンプーするたびに皮膚を傷めていては 悲し過ぎますからね


 ⑥

お尻のホッペや尻尾の周りはくすぐったいらしく 長い時間は無理

片方の腕を下腹に入れ体をホールドして素早く洗うようにします

わき腹もついでに洗ってしまいたいですね


 ⑦

顔の中の細かな部分は小さめに切ったタオルを何枚か用意しておき しっかり洗います

フード等のカスやホコリ砂等が毛穴に留まって雑菌が繁殖してしまいますから

嫌がっても ここだけはしつこく洗う必要があるんですね

犬と人間の位置関係を写真を良く見て 体勢をしっかり確認して下さい

自分の愛犬ですから毛だけ綺麗に見えるだけのシャンプーでは目的が半減しますよ


 耳の中側 顔 手 胸からお腹 股などもこの体勢のまま洗ってしまいます。

                                   続く


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ

合計888アップが見れます。




 ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください




最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    




似てる 困ったもんだ

パソコンの処には 私の可愛い相棒が見張りをしているので居眠りできません

DSC_5161


左上は桃ちゃん 右はミルクさん 下にはボズ君がいて
眠たくなると睨みをきかせるんです
何か面白い 話題になるような事がないかな? 等と思いながら
深夜ブログアップを考えていると 眠くなってしまいます
そんな時チラッと視線を感じ 我に返えると案の定
桃は園長眠いよーといってるし ミルクはしっかりしなさい
ボズは怪しい音がするゾ等といつてるようです

フレンチブルドッグ3系統 パグ3系統 合わせると6系統の子孫が
日本中にいて 学園と同じご飯を食べて健康を維持していて 
さまざまな報告をいただいているんです
今はそれらを集約してまとめをしたりしている段階で
私達は思い描いていた老後を楽しませていただいているんです

それにしても在学園生の平均年齢が高くなりましたが
健康面の心配がないのは何より嬉しく さらに騒ぎ事が少なく
静かな時間が多くなりました
従って私の勉強時間が増えると思いきや なかなか難しいですね
想像できなかった事があったり 新しい興味が沸いたりで
自分の事なのに 『 こまったもんだ 』 と思う最近です。


ホームページより入りフレンチブルドッグコーナーをご覧になると 
 楽しい写真が満載です





最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ   


 
 

シャンプーの手順 Ⅰ  * フレンチブルドッグ *

① 今回のモデル犬はホクトです 3回に分けてアップ致します。

私がお風呂で体を洗う手順と 園長の手順は違うようですから

各自やりやすい順でいいと思いますが 基本四足で立っている事を考えに入れてください

今回は良く質問される 顔の洗い方どの程度? 特に耳はどの様に?

胸やおまた お尻など 写真を見たり読んだりしながら 

判っていると思いますが念の為 再確認してくださいね


全身をぬるま湯でびしょびしょに毛だけではなく皮膚まで 

顔は小さめのタオルにぬるま湯をたつぷり含ませ

頭からアゴに向けて濡らします

鼻のシワ 目の下のシワにぬるま湯がしっかり入り込むように 

目の回りもタオルをつかい頭からアゴに向って濡らすと

目を閉じますから大丈夫ですよ

耳の外側特に淵部分も油とホコリで固まっているのでよく濡らして下さい

目頭にある白い部分は第3眼とも呼ばれ車のワイパーのように

目の中を綺麗に掃除してホコリやゴミを外に出していますから

目ヤニと共にシワ部分に溜まっています

油っぽい部分ですが もう1箇所 尻尾の付け根も油っぽいです

とくにフレンチブルドッグはあっと驚くほど深く指が入り込みますから

タオルを上手に使って濡らしてくださいね 


①の写真では刺激の少ない石鹸をナイロン・ブラシを使い

耳の淵の汚れをおとしていますが 

向って右の手の平を耳内側に入れて行うと楽にできます



ブラシで頭を洗われていますが コツは首にあてている手ですよ

体を洗う場合も同様ですが 安定した態勢を作ってあげると

ゆっくり静かに洗ってあげる事ができるんですね


 ③

もう一度耳の外側のブラシ洗いの手の使い方を確認してくださいね


 自分の体がしっかり固定されていれば 体の各部分をブラシで

マッサージされている感じなので気持ち良いようですよ

耳は淵の部分は薄くなっていますが厚みはあるのでよく洗いたいんです


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ

合計888アップが見れます。




 

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください







最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    





虐待じゃねーの?  * パグ *


DSC_5077-2.JPG

『 誰にも相談できないから聞いてください 僕って虐待されてるの? 』
毎月学園のフードを1ヶ月分取りに来るチビちゃん(愛称)が園長にお話してますね
問題は首輪らしいんです 5歳になりますが初めてなのでイズイやら驚いたりで
虐待ってこんな感じ と思ったみたいですね
実は見慣れない車が来ると吠えながら追い駆けるらしいんです
通行量は少ないらしいんですが 庭から飛び出した事を考えると恐ろしいので
その時だけはリードを付けたいとの事なんです  
初めての首輪はノドを締め付けられたりの感覚が 虐待と勘違いしたんですね

DSC_5075.JPG

『 そうだったのかい でも首輪はとってもカッコイイし似合っているよ
トレードマークになるし女の子にモテるぞ 虐待ではないよ 』

私達が飼っているのは犬です が可愛さのあまり 
犬に対して自分と同等又はそれ以上の待遇を考えてしまう方もいるようです
人間界において最近の20年間 犬の立場は大きく変わりましたが 
良い例ではありませんが歴史上にある御犬様になってはいけませんね
人間の子供と同様 時に厳しく ある時には優しく指導することが大切ですが 
飼い主が気に入らない事を教えようとする時 複雑な言葉では通じません
イエスとノーを声のトーンやジェスチャーで伝えるのも良い方法です
食べ物をもらう ボディ・コンタクトされる 等はもっとも
好意を持っている事を表しやすいのですが 
その逆に嫌いを表す時が難しいんですね 
無視をすると精神的虐待に繫がります お仕置きビンタも感情的になって
強くすると肉体的虐待になります でも冷静に考えると複雑な言葉が通じない
相手ですから 人間の少年・少女に対する虐待と同様に考える事はできません 
飼い主と愛犬の間にそれぞれ通じるルールが出来ていると素晴らしいですね 
虐待と教育・指導については 各自今一度考えてみたいですね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     
  







posted by バーバラ at 15:25Comment(0)パグ犬