黒パグ 兄妹

 


とても素敵な家族を紹介しますよ

釧路方面にある道の駅なんですね お父さんと一緒でなんとなく

誇らしげに見える黒パグのお二人ですが 

今日はお母様がカメラマンだったんですね

  


アウトドアー派な御家族ですから お家は自然が壊されていない海へ

歩いて行けるし 都市にも車で5分位ですから兄妹には最高の環境ですね

昨年 電話で問い合わせの結果来園だったと思います

黒パグちゃんが欲しくて探しています 一人では寂しがるんじゃないか

心配なので二人同時に飼いたい希望なんです と言われていました

園長の誕生日にいらっしゃいましたので 覚えの悪い私でもその日の事

は鮮明に思い出せますよ

将来共に繁殖は考えていない事と 女性犬の避妊を希望されていました

総て了解できましたし 御夫婦の動物大好きが

強く感じられた事がキッカケでゆっくり長いお付き合いをお願いしました



美味しそうなピザを目の前にしながらカメラのお母様とアイコンタクト

とは立派なマナーですね

ところで毎回お送りしているフードの減り具合から計算すると骨格に

見合った筋肉の付き具合が想像できますけど 

もう少し多く食べてもいい位かも知れませんね

男性と女性では同じ量のフードを食べたとしても太り具合に変化が

でてくると思います 男子なりに そして女子なりの行動がとれていれば

問題ありませんね 女の子は少しぽっちゃりになるかもしれませんよ

学園に里帰りしても 絶対ピザはでません お父様とお母様には

美味しい飲み物を夜にプレゼントしますから

少し遠いドライブですが飲みに来て下さい 待っていますよ



ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です




 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村       




黒パグ 若様


IMG_0219 (1).jpg

何処のお宅でも ほぼ似た状況でしょうか?
子供の頃には しっかり育てなければ から人間社会のルール等など
の学習が一応終わった頃からなんですね
愛犬との間に不思議な感情が湧いてきますよね
何時何処にでもどんな時にも一緒 又は1日 の決まった時間は同居
何処に居ても目障りではなくなり 邪魔でもない 
居なければ寂しくて 手持ちぶたさなんです
このような時期に入ってくると もう犬とは呼べませんね

どこのお宅にも若様 御姫様が居ますけど 
志村けんのコントにならないように注意しましょうね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。




 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     




アリちゃん、可愛い!  * フレンチブルドッグ *


あり1.JPG

気になった事があった時なんですよ この迫力あるお顔をするのは

アリちゃんを漢字で書くと『 亜里 』なんです
フランスのブァンダンジェロ犬舎とデラパル犬舎両方の血統を
引き継いでいる彼女ですが アジア・日本を里とし 
私達と共に生活する事を意味したつもりで名付けました

あり3.JPG

ローズとエゴイスト フレンチブルドッグ界では世界的に名犬
といわれる両親を持つアリちゃんはショート・ボディで小柄な
タイプでした 自然に立っていても骨格が整っているので
無理なく ショーに使えるスタンディング ポジションが
とれています

あり2.JPG

小柄なうえ手足が短いので胸やお腹がすぐに
ビチャ・ビチャになってしまいます
雨後のときや濡れ雪の時に着用していました
防水の金太郎さんです

                  あり5.JPG

毎日 朝夕2度の散歩は家の側にある北海道神宮ですが
停まると抱っこちゃんで甘え子をしては 
脚が冷たいをアピール パグ犬の小太郎はあきれ顔

神宮内に最近お菓子屋さん 帯広の六花亭が茶屋を作り
美味しいお焼き菓子 名前は『判官様』と言いますが
その場で焼いて無料で食べさせて下さいました
私は当然のように毎日寄っていくんですが
家族全員後ろにつながってきましたね
亜里ちゃんもお菓子は大好きですが 
私達からあげた物でなければ 絶対口にいれません
たとえ『マルセイ バターサンド』でも

この頃 小次郎は九州でショーのトレーニング
武蔵も東京でトレーニング中でした
                       
あり4.JPG

パグ犬とフレンチブルドッグに特別こだわり
何かにとりつかれて 狂ったように猛勉強しだした頃です
書物を世界中から取り寄せたり 遺伝その類についての
詳しい人物 さらに研究臨床を行っている人々の話を聞き
ながら自己の研究を進めていたんです

この時点で考えられるヨーロッパ最高峰の血統においては
過去そしてこの時点で寿命は7-8年と書かれたり 
言われていました

亜里と武蔵を繁殖に使う事は考えず 私達の娘や息子の
一人として共に暮らす事を決心したんです


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    






誰もいない海  * フレンチブルドッグ *


20190326_102617.jpg

今はまだ春~♪ なんて歌いたいような気分ですか?
たくさん松の葉が落ちていますね 防風の為に松林があるんですね
学園も当初は黒松が多くあり過ぎて走りにくいぐらいでしたが
貴方が卒業した頃から徐々に少なくしましたから走りやすく
なりましたよ 姉妹だけで飛行機に乗って遊びに来て下さい
子供の頃 相撲をとって遊んだボズ君も
待っていると思いますから 是非時間を作って下さいね
皆に内緒で 特製スイーツも用意しておきますからね



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    





やばい・らしい  * クロパグ *


2019-04-10 16.10.14.jpeg

お電話で 『やばい んですよ』とおっしやいます
えっ怪我したの それとも何か変な物食べちゃいましたか?

違いますよ
幾つになっても可愛くて 歳取るたび更に可愛くなり過ぎで・・・
やばいらしいんですよ 確かです 新国語は難しいですね

北海道石狩の灯台ですね 若い頃園長と釣りをしたり
石狩鍋を食べたり 思い出の多い所なんですよ
やばい黒パグちゃんが同じ場所で 何やら考え事を・・・ 
私は 貴方と緑の深さを感じますよ 

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。





 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     




パグの系統図


DSC_3855―字小太郎、小夏、小梅、茶々子、キキ線.png

小太郎の父は悟飯 母はブルマ、18歳と17歳の長寿犬です
彼は一般家庭に居た夫婦犬から預かった大切な存在でした
その小太郎に遅めでしたが 春をと思い計画していた矢先 
真近に素敵で立派な黒パグ ジュリアがいました
二人の間に産まれたのが 小夏です
写真の系統図のように 三人の男性との間にそれぞれ特長
ある三人の女性犬が学園の三本の柱となってきたんです
茶々子 の写真だけ若い頃の物になっていますが ビヨンセと
マリリン・マドンナの3美女を出産して1年後養女として
学園を卒業しています ビヨンセ・マリリンは学園に在籍して
活躍していますし マドンナは道内で大いに活躍
小梅 にはペコちゃんとメメ 
樹希 にはケメ子そして孫のスズメ
皆 在園していて それぞれの立場で活躍しています

小太郎と小夏は高齢まで
元気はつらつとした犬生を終えましたが
小梅は14歳 茶々子12歳 樹希11歳 子孫を含め
全員欠ける事無く元気に過ごしています

血統書を見ただけでは父や母 どの系統かが判らないように
なっていたり 解読できなかったりします
顔と名前が一致できるようにしてみました

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。





 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     






posted by バーバラ at 01:14Comment(0)パグ犬

私の人生・貴方の犬生  * パグの小太郎と *

人生色々 犬生も色々有る訳ですが?
DSC_3358

25-6年前の写真で札幌から九州枕崎まで 
その旅は3ヶ月間 やっと札幌に戻ったところです
さまざまな経験をして メンタルが強くなった小太郎さん

DSC_2635

私達は魚釣りが大好きで ある時は河漁師で鮎などをたくさん釣ります
またある時には磯で超高級な魚だけを そして津軽海峡の黒まぐろを
遊びとしてではなくて 漁として釣ります
枕崎には2週間 鰹節の件と釣りたい魚がいました

付き合わせられた小太郎は迷惑顔でしたが 釣上げた魚が跳ねて海に
飛んでいかないように手で押さえつけていました 本能なんですよ

DSC_2638

もくもくと ひたすら強い集中をする現副園長からは殺気が感じられる

DSC_3365

皆元気で健康 しかし確実に時は進みます 
産まれた時から 人間も犬も確実にゴール向っていますが
今という時は神様が与えてくれたもので 
それを苦しみと考えたり 嬉しさと考えるかは
人それぞれの受け取り方ですね
長生きの家系 短命な家系 人間の医師が質問する中で
お父さん お母さんは御在命ですか?と言う事があると
思います 勿論犬にも当てはまる事ですが
どちらにしても ピンピン・コロリが理想です

DSC_3395

犬同伴で泊めてくれるホテルや旅館がない時代でした
北海道以外で泊めていただける宿が 秋田から九州迄
に10軒もできてとても楽に旅行ができましたが
次の宿までに時間が掛かる時には車の中で寝れます

小太郎との思い出は沢山あってアルバムに貼ってある
写真を見始めると2時間位掛かります
8ミリビデオもあるんですが 見ません 涙が出るから
思い出はいいですがバック(後悔)してはいけません
常に楽しく嬉しい事として捉え 目標に向いゆっくり 
しかし立ち止まらず進もうじゃありませんか

ホームページより入り パグコーナーをご覧ください
楽しい記事と写真が たくさん載っていますよ




最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

  
にほんブログ村


令・和ン  * パグ・フレンチブルドッグ *


 男子同士ですが お尻とお尻を接する事は相当な範囲で

心を許している事を意味していますね

犬が人間に対して同様の態度をしますが 

それは最大の信頼を表わしているんですよ

23日にアップした『ワンは縦社会』ですが この写真で 

それが変わる事はありません

しかし上位に位置している者は下位の者を可愛がり

下位の者は上位の者を尊敬し敬う気持ちを持つ事によって

互いに許せる範囲が広がるのは人間界と同様です


小太郎は先住ですし年齢的に上位です  私達がする

小次郎への躾けは「お兄さんの真似をしなさい」です

何故なら小太郎は私達と取り交わしているルールの

総てをマスターしていて

弟を教育する立場に相応しいからだったんですが

私達以上に厳しい躾けをしていましたが 

決して折檻とか虐待をする事はありませんでしたよ


若い頃ショーで小次郎の歩様が素晴らしいと誉められていた

時代がありましたが 小太郎に見習ったり

教わった結果だったんですよ

首をしっかり伸ばし 誇らしげに2頭並んで散歩していた

頃の事を思い出します

家庭内でのルール 人間社会内のルールをしっかり守らせる

事で 犬との楽しい 共同生活を過ごしたいですね



ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。


 

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください




最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    





もう5年ですか?  * パグ *


DSC_3788.jpg

もう5年が過ぎたんですってね 
明るくて楽しいお母様と 多分55回は学園に里帰りしているかな
お泊りに来る事もあるから日数で言うと結構多いよね
口の回り 2-3本の白いヒゲがアクセントになってきたけれど
気にしないでね ナチュラルが流行りですから
何時でも会える気がするので 在園生かとも思ってしまいますよ
気が向いた時に何時でも来てくださいね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。





 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村     




似てます お婆様に  * フレンチブルドッグ *


ミスターb.jpg

少し眠いのかな? それとも甘えっ子してるんでしょうか?
お婆さまが同じような目をする時がありましたね
大抵はもっと一緒にいたい 一緒にお出掛けしたい 時の
甘えのポーズでした もしかして遺伝してしまいましたか?

春には里帰りの予定があるように聞いていますが
時間に余裕をもって ゆっくり運転をするように
そして居眠りしないように助手席から
しっかり声掛けしてくださいね 待ってますよ

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ