お母様は医療関係者 * パグ *
楽しい記事と写真が たくさん載っていますよ
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

にほんブログ村
今月も逢えたね! * フレンチブルドッグの女の子 *
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします



今週来園した卒業生 * パグ *
卒業生達からのお便り写真集 * パグ *
フィラリヤ薬と混合ワクチン

札幌円山公園の春ですから16年前位になります
3人共若い 特に副園長は別人に見えますから
ホームページから入ってこられる方は毎回似た時に撮った写真を
見ていただいていますが 最近のものではありませんので
誤解しませんように
春なので気にしている方も多いと思いましたので
混合ワクチンとフィラリア薬について学園の考えをお知らせして
それを参考にしていただけたらと思います
50年以上前 私が十代の時に北海道に居た犬の半数以上が
ジステンバーにかかり死亡した事があり 頭数ははっきり
しませんが30年前頃にも一時流行した事実があるんです
青黄い色の鼻水を出しクシャミしながら苦しそうにしている
のをみた記憶は鮮明に思い出します
その当時ワクチンがあったなら軽くて 肺炎予防薬を投与
する事ぐらいで済んだでしょう
フィラリア薬についても ネットに多くの動物病院の考えや
各個人の意見が出てます
効果はフィラリア虫だけではありません
薬は自分の体内に無い物を取り入れるのですから 体内では
強い反応を示すのは当然で十分な体力が必要となります
世界的にみると環境がさまざまですし
色々な考えがあるようなんです
学園では5歳迄は毎年7種混合のワクチン次には8歳の時に
その後はワクチンの接種をしていません
フィラリア薬については仔犬だった頃から高齢になっても
体内のさまざまな部分に寄生されてはこまる虫も合わせて
落としてくれるので4月から12月迄 1ヵ月に1度
信頼しているメーカーのものを適量 飲ませています
薬ですから良い面と副作用が必ずあるわけですから
セールス・ポイントに惑わされず慎重に選んでほしい
病院でも1度の注射で1年間有効等 を薦めている所が
あったみたいに聞いていましたが?
ところで パグの小太郎とフレンチブルドッグの小次郎は
100日歳の頃から日本中を歩き回りましたので12歳迄
混合ワクチンとフィラリア薬を欠かした事がありません
その後はフィラリア薬だけになって小太郎は18歳迄
飲み続けました 学園の考え方は現在も変わっていません
少し気配りをして下さい
理解出来ない事がありましたらメールかテレ下さい
相談をお受けします。
電話番号はホームページに記載されていますのでご覧ください
ホームページより入り パグコーナーをご覧ください
楽しい記事と写真が たくさん載っていますよ
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

にほんブログ村
ワンは縦社会 * パグ・フレンチブルドッグ *
19-20年位前のフイルム時代に撮った写真で恐縮なんですが
ホクト君のおじい様 ミルクさんのお父様の小次郎さんと
左のパグは小太郎さんです
犬世界と現代人間界の違いを少しだけ知る事で
今よりもっと深い絆が作れる事を 期待いたします
昔の家庭では食卓兼 団欒のテーブルに座る場所は決まって
いて 家長の場所には大き目の厚い座布団が
お母さんや子供達にはやや小さ目の座布団が敷かれていれば
いい方なんですね 会社や職場でも当然な事で
日本の世では当たり前の事でした
国会議員に女性が多く進出し始めたのは20年位前の事です
男女平等が当たり前のように言われてますが
日が浅くまだまだ本当の意味で
人間は皆平等という事に 慣れていない現状でしょうか
小太郎が先住で年上、2頭しか居ませんから園長のイスが指定席
小次郎は私のイスで昼寝します
たまーに小次郎は反対のイスに座ろうとしますが
それを1度でも許すと後に大喧嘩になったりしますから
注意深く見ていて 元の位置に戻すようにして 叱ります
動物の世界は縦社会が多く 強い者上位が
当たり前となっていますから この場合も飼い主の意向を
優先する事で納得させますね
イスに乗って休ませる事も飼い主の考え方次第ですよ
犬は下等で人間の方が偉い のではありません
人間社会の中で 共存していく為には迷惑をかけないで
危険な事から身を守る為にも 飼い主の命令は絶対と
しなければいけません
最近ニュースになった動画の中には平等を勘違いしていたり
各個人の責任の範囲を知らなかったりする事が多いようです
少し淋しい感じですね
小太郎は18歳迄小次郎と函館の日向で
仲良く余生を楽しんでいましたよ
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村
フライング・ドッグ
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします



卒業生達からのお便り写真集 * パグ *
卒業生達からのお便り写真集 * パグ *
失礼です ケメコです * パグ *
卒業生達からのお便り写真集 * パグ *
樹希のテーピング * パグ *
5月ゴールデンウイークで11歳になります
樹希さん年齢をわきまえずに テイコとアイコを相手に
本気追い駆け等をしているうちに
足首あたりを傷めたみたいなので 園長に診てもらいましたよ
俗に言う 筋を伸ばしたみたいらしい
2-3日ケージに入れて静かにするように言われましたが
可哀そうなので何とか? 策を練ったんです
昔は怪我した若い選手をテーピングで大会に出してあげて
喜ばれましたよね 思い出して樹希の脚にテーピング
お願いしまーーす
軽く誉めましたら ごらんの通り
しっかり踏ん張りも利いていい感じですよ
大切な事もあるみたいなんです
仮のテーピングをして脚の指の向きと膝頭の向きが
正常な方向を向いているか?を確認してから本テーピング
をする事が大切らしいんですよ そしてうっ血する事が
ないように巻いて仕上げるには 難しいお勉強が
うんヌン色々ありまして面倒で聞いてられないので 省略
取りあえず樹希ちゃんよかったね こんどは転ばないでね
ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
にほんブログ村
卒業生達からのお便り写真集 * うるわしい寝姿 パグ・フレンチブルドッグ *
卒業生達からのお便り写真集 * パグ *
卒業生達からのお便り写真集 * フレンチブルドッグ・パグ *
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします



卒業生達からのお便り写真集 * フレンチブルドッグ・パグ *
合計888アップが見れます。
ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします



卒業生達からのお便り写真集 * フレンチブルドッグ *
合計888アップが見れます。
ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします


