俺・サスケ


学園には弁慶や牛若がいますが 今回はサスケ(猿飛佐助)君ですよ

12.JPG

2013.10生ですから5歳を過ぎていますが 
筋肉犬で小柄なので 小型車に3000ccエンジンの
組み合わせを想像して下さい
知能が高く 行動が仲間と少し違って見えますよ
わずかな事に対しても冷静に計画してから行動しているんです
短所と言うか 欠点ともいえますが近くの物に気がつかず
ぶつかってしまい目をキズつけてしまう事が多いんです
仔犬時代のサスケは 園長が必死の思いで治療して
治りかかっている最中に反対側の目を怪我してしまう事が何度もあって
呆れられていた事がありました
親の顔が見たい となるわけでして
母親はペコちゃん 父親は小政なんです 
従っておばあさんは小梅さんなので学園には
3代が同時に在園している事になります

13.JPG

勿論 生まれてから現在迄病気をしたことがありません
大勢の在園生と共通した環境と食事ですから 
サスケだけではないんですけど 学園で病気をする者が
今迄いないのは ラッキーなことです

この写真はシャツター1600分の1で撮っていますので
動きが止まってしまい過ぎていますが 凄い機敏な運動
でパワーがあるんですよ

14.JPG

あっ この体制はマーキングをするつもりかな?
ペコちゃんもたまーにこのへんにする事があるんです
あばーさまの小梅さんの 寒い日の大をする場所は 
誠にこの場所なんですよ 3代揃って手の掛かる 
掃除をする側になってもらいたい 
でも吹雪の中で   風邪をひかれても困るし 
それにしても血統って不思議ですよね

次回はサスケの母親 ペコちゃんを紹介したいですね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。





 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村      






posted by バーバラ at 01:30Comment(0)パグ犬

ハングオン 伯父さんとしては


10.JPG

オートバイの操縦するテクニックにハングオンと呼ばれるものがあります
バイクの左右の中心線よりカーブする内側に自分の重心を移動する事で
遠心力に対応してスピードを落すことなくカーブを走りきる事ができます
このテクニックを完璧に行う為には目線が重要な役割をはたします
左右の目を結ぶ線が水平でありカーブの内側進行方向を
しっかり見る事なんです
ボズが何度も真剣にトレーニングするには理由があるんですよ
アンズの子供達が里帰りした時 走り方教室の先生に
指名されるからなんです

重量級の体をしっかりグリップした手でスリップ無しで安定させていて
運動能力の高いところがうかがえます


11.JPG

在学園生の年齢は 上が14歳 下は5歳で内女性犬は16頭居るんです
常に2-3頭がヒートなので 慣れてはいますが 気にはなります
パグの年長 コウメさんは立派なヒートがまだあるんですが
男子犬はあまり気にしません 
またヒートの前期 中期の前半は当人も回りの者もあまり気にしませんが
中期の後半そして後期の前半になると 当人は焦りが出てきます
男子は匂いで今がタイミングなんだを知るようなんです

成熟した女性犬の出している匂いは強烈で
男子犬はじっとしていられません 将来の事や精神衛生面を考えると 
定期的なメンテが必要な場合もありますね
ボズも強烈な匂いが気になってしかたがないようです
もう少し運動量を増やして 食事の量は調整しましようか?

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ   


母と息子vs母と娘  * フレンチブルドッグ *

アンズ・ママ一応年始の挨拶をします 昨年はいろいろまあまあ世話になりました
今年はさらに世話になるつもりなので よろしく。
トコロデ アンズ・ママ聞いてくれる かい?
おうちの近くの動物病院へいくと 太り過ぎ11キロ位にして下さい内臓脂肪がうんぬん
冬の寒い条件の中でも散歩短時間で効率よい運動を心掛けてください等というんですよ
解っていませんね消火器系の専門医その臓器の事に関しては詳しいですけど
他の臓器との感連や実生活でどこまで完全に守る必要があるか? とその結果を
本音でストレートに言ってくれると 大いに助かるんですよね
いろいろあるようですけど息子が泊まりにきたことが嬉しくて ウレシクテ

頭からわずかにある尻尾までが長いので中型に見えますが 胸の厚みや格骨の太い事を
考慮して体重と食事そして肝心な運動のアドバイスを病院の先生よろしくお願いします

親子2

今までは皆と同じフードを朝100g夕100g 1日200gだったんだね
それを10gづつ合わせると20g 合計180gにするなんて 可愛そう過ぎる
なんて言ってるようなんですが アンズは息子に甘過ぎるんです

親子1

お家のお父さんはわいんが大好きで生はむをむしゃむしゃ やりながらがぶがぶ
オマケニじゃずがんがん トクイな料理で好い臭いぷんぷんなのに
体に悪いからとかなんとか言って 固焼きビスケット四分の一かけらしか
くれないんだよ僕には きっと僕の事嫌いなんだ 
エーッ あのやさしそーなお父さんが 本当~ 信じられない
次に会ったら噛み付いてあげるからね 私の可愛い息子をいじめてるんだ

母子2

アンズ・ママったら 私が副園長に抱きつくのをジャマしてるんです
お正月で忙しい娘が わざわざあいさつにきてあげたのに アンズ・ママ
らしいといえば それまでなんですけどね

母子1

あんた またまた誰かきたみたいだよ 
そりゃ 誰か来たって不思議じゃないでしょ
食べ過ぎじゃないの 肩や太もも大き過ぎだよ
いいのよ 最近は 筋肉女性 流行なんだから
フーン

息子と娘に対してこんなにも会話に違いがあるんですか?
人間はどうなんですか? 
エーッほとんど同じなんですか?
自分と同じ母犬に いつなってもおかしくない娘に対してと
いつまでも守らなくては、の息子に対する母心なんですか

息子 娘 どちらにも同等の愛情を見た気がしました。



ホームページより入り
フレンチブルドッグコーナーをご覧になると 
 楽しい写真が満載です



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  

園長にも お・と・し・だ・ま

 新しい年になって第一号・第二号 学園卒業生がお泊りに来てくださいました

日本犬の風太君 在園中は母犬の一字をもらって真琴と呼ばれていました

フレンチブルドッグのボン君は2歳になり 飼い主は函館に実家があるんです

二人に囲まれて園長の顔 メロメロ・フェイス 久しぶりに見ました

長期海外にお出掛けの為のお泊りですが 学園には自分の部屋やサークル場

もあって 落ち着いて生活できる環境となっていますが 気が付くと5歳に

なっているんですね 自宅と学園を5年間行き来している事になります

慣れた場所でも ご飯を食べるには色々な難しさがあって

一般的に お泊りをすると初日は食べられないのが普通なんですが

突然来た日でも平気でご飯を食べます と言う事はどちらも自分の家と

思ってくれているのかな?


もう2歳になったんですね  

速い 速過ぎますね ここ数年 時間と言いますか日数が過ぎ去るのが・・・・

誕生の時 あんなに可愛くてメンコイ仔が立派な大人犬になっちゃって 

なんだかちょっぴり寂しいような 複雑?

体型はホクト伯父さん 性格と顔は小次郎ひいお爺さんに似ているんですね

ボン君の里帰りは確か3回目ですが 

くるたびに 先祖犬の小次郎やトーラに似てくるので様々楽しかった事を

思い出し 昔の写真集や 過去のブログを見返したりしながらの

時間が多くなりなりますね 

従って 園長はこの写真のような顔になる訳なんですよ

この顔はめったに見る事がありません 私はね

今年は年男でもあり 躍進する意欲満々のようですから

一年中この笑顔でいきましょうか ね、園長

学園卒業生の皆さん 今年もどうぞ泊まりに来て下さい 待ってますよ


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください




最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    



新年のバチバチ挨拶


声が小さくて よく聞こえないね
今年もよろしくお願いします
希希オコジョ1.JPG

黒パグのキキは春が来ると11歳 少し若くみえるオコジョは8歳を過ぎた
寒い日でも庭の散歩は欠かさず 若者が庭に出てくると追い掛け回して
縄張の誇張をしたり忙しそうにしている両名です 
若者と言っても5歳以上ですから パワー的には一番強いわけですけど
それをイジメるわけですから元気過ぎなんですよね
若い頃より気が合わない二人が 年始の挨拶の仕方がどうの・こうのと 
やりあつていますね


希希オコジョ2.JPG

判ってるの 忘れているなら思い出させてあげるよ
私は あんたよりもズーット年上なんだよ 敬語を使って当然なんだから
判ってるの
判らない? 敬語は尊敬できる人にだけ使うものだと聞いた事があるんだ
違う 現代を作ってきた年上全員は偉いのだ
それじゃ 国会中継で年上議員に敬語を使う人が少ないし 
野次にいたってはヒドイ言葉を使いますけど

その通りですね 今年は年号も変わるようですから
今回は日本語の整理も上手にしたいものですね 英語のように流行語が
多くなり過ぎると良いことがないかもしれません
キキは威張り過ぎ もっと謙虚になってオコジョと接する事
オコジョはキキに対してもう少しだけ気遣いをする事
両者を教育する事は園長にお願いします 判りましたか、返事をしなさい

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。





 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村      


posted by バーバラ at 22:06Comment(0)パグ犬

逮捕・確保・おしおき  * フレンチブルドッグのボズ *



今日も てこづらせたわね たっぷりお仕置きしてあげますから
捕獲1.JPG

毎日の事で珍しい事じゃないんです
朝の運動時間は各自 持ち時間が決められているのは
大勢を一緒に出すと 気の合わない者は すぐに力比べを始め
怪我などに繋がりますので2-3頭づつ出す事にしています
それでも全員を出すには1時間位掛かるんです
慌しい時間なのに 呼んでもすぐに来ない者には 
おしおきが待っていますよね 当然です
言う事を聞かない 聞こえないフリをするボズを追いかけて
逮捕・確保しますが 息がきれて疲れるやらなので
おしおき なのかセッカンなのか見る人に判断はつきにくいと
思われます 当の私もキワドイ境をいつたりきたりで判断が
難しい事しばしばなんですから


捕獲2.JPG

この日は忙しい事があったりして おしおきは無し
拍子抜けしたボズ なんだかツマラナイ てな態度なんです
逮捕確保やおしおきがボズにとって大切な時間なのかな?
互いの体温や発声するキーの領域から感じとるものがあって
私の気持ちや考えを知ろうとしていたら なんと素晴らしい

そうだったんですね いいえ絶対そうなんです

思い込みも大切ですから 明日も逮捕しますよボズちゃん

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    












平成31年です  * フレンチブルドッグ *

今回のお正月で年号の平成は終わるそうですね

春からは新しい年号となる予定らしいんですが 絵等は変わらずイノシシで

園長は年男なんです 取りあえず平成31年亥年が始まっています


朝一番庭に出るなり 突っ走るアンズの後姿なんですが かっこ悪いんですよ

ウサギ飛びのような カエル飛びのような もう少し犬らしいカッコよさが

あって良いと思いますけど いかがですか?

間違えると前転しそうですよね


ホクトの全速力走は さすがにスマートですよ

速いものは美しい の通りでバランスの整った手足さばきで

タララ トララ トラッタタと音が聞こえてきそうです


まだスマートな走りとは言えませんけど 

夢中になって私に寄って来てくれるんです  

明けましておめでとうございます お年玉お願いします

走り方はともかく この夢中さはカワイくて虜になってしまいますね

年号は明治から大正 昭和から平成と変わってきましたが

4月に新年号が発表されるのが楽しみです 色々想像しましょうね


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ   




2019年になりました 三郎と大吾

あけましておめでとうございます

前を走っているのは三郎で後ろの尻尾が?型なのが大吾です
二人は兄弟でとっても似ているので見分けるには尻尾を見ることにしています

後ろ大吾

二人の母親は 現学園最年長重役犬の 小梅さんなんです
胴体兄妹は男子4 女子1でした 女子は在学園 男子2名一郎と二郎は
知り合い宅へそれぞれ養子となり大活躍しています
残り2名の男子は 三郎と大吾で
学園のパググループとして活躍してくれています
今年の夏には11歳と夏兄妹は 全員赤ちゃんの時から
現在迄病気をしたことが無いので今後も病気をする気配は感じられません
たぶん両親が健康で長生きですから似たようになるだろうと思っています
今後も学園全体の代表として頑張ってもらいたい


19.1三郎1

二人の体型体重毛色の総てが同じなので
大吾に不意の事故等があった場合を想定して代理がいつでもできるように
三郎には大切な役割があって学園に残ってもらい
学園としては彼をビップ扱いで生活させていた時期もあったんです
各自の部屋は大部屋の中でキャリーと呼ばれているものを使っていますが
上段と下段があってパグは下 上にはフレンチブルドッグが多くなっています
数が合わないので大吾は上三郎は下ですが1度くらい温度が違うようです
その差が体毛に表われていて大吾は腰付近に抜け毛が目立つんです
パグとフレンチブルドッグの適温が 1度位は違う事が判るんです

三郎の事をお兄ちゃんと認めている大吾は ケジメを付けられても
まったく逆らく態度を示さないのは 和やかな間柄を表しています


19.1三郎

屋外サークルの温度変化が大き過ぎて 体調管理が追いつかないよな
屋内サークル場はストーブ周りと端では2度位違うし
はやの中の温度は安定してるけど 少し暖か過ぎだよな
オット 大吾そろそろ部屋に戻る時間だ 変えるゾ

大勢で共同生活していると 総て平等にすることが難しく
ある者はグッドで その一方でノーグッドもでてきます
自分を だけど押し付けるのではなく
他の者を気遣ったり 互いの立場を認め合う事で
和のとれた共同生活ができると考えています

今年も怪我や病気をしないよう仲良く学園生活を続けます





















今年もよろしくお願いいたします  * 日本犬 *

DSC_1169-字1.jpg

日本犬年長者 乙女より 
新年のご挨拶を致します

私は 学園ができた年の1年生ですから 14歳を過ぎました
増々元気で 100歳越えを目指しています
皆さんも小さなことに気を取られず 何事にも
大らかに対応して、100歳越えを共に目指しませんか



新年のご挨拶  * フレンチブルドッグ一同  *

正月1ー直し.jpg

在学園生は全員元気で新年を迎えることができました
総ての神々に感謝いたします

フレンチブルドッグ年長者 北斗より
ご挨拶致します

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    

お正月のご挨拶  * パグ犬一同より *

正月2-2-ji-2.jpg

在学園生は全員元気で新年を迎えることができました
総ての神々に 感謝 致します
学園年長者小梅 より
ご挨拶いたします

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888
アップが見れます
 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村      

posted by バーバラ at 23:59Comment(0)パグ犬