卒業生達からのお便り写真集  * パグ *


DSC_0214.JPG

光線の関係ですか? さまざまな毛色のパグちゃんがいますね
少し水色ぽく見えるのや水玉を除くと3頭ですよね
こうして寝ている時はとても良い仔ちゃんに思えますよね
問題は起きてる時 特にご飯時間あたりは押さえが利かない時ですね
エッ その時間も紳士と淑女ですか? 学園の卒業生じゃないみたいです

この写真から推察すると 本当に仲良し兄妹だという事が判りますよ


DSC_2887.jpg

来年の夏 本当の海で泳ぐ それも救命具なしの
犬カキで決める大きな 目標があるのでごらんの真剣さです
応援したくなりますね そして結果も今から気になりますね
ここのプールにはコーチがついてるようですから 大丈夫かな

雪国の冬には 雪中水泳と言い 足の届かない深い雪の中を
イルカのように泳ぐ遊びがあるんですが
園長は得意ですから 習いに来たらいかがですか 楽しいですよ

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888
アップが見れます



 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村      



北から南まで


IMG_0250.JPG

今年も北海道の厳しい冬がきましたねーー
楽しみもけっこうあって 雪合戦をしたり ご覧の雪だるまを作ったり
天気の良い日には屋外で豚汁等を作ったり いいですよ
ところで雪だるまは ウインクしていませんか?
貴方に気があるんじゃ ありませんか?
今年もカゼを引かないで元気で北海道の冬を楽しみましょうね
学園にも雪だるま作っときますから 遊びに来て下さい


IMG_4236.JPG

スーパーからいただいた箱でも 中身がすぐに判るそうです
学園から送られるフードが届くと 
中のご飯は当然なんですが 箱に付いている伯父さん犬や
叔母さん犬の匂いを嗅ぎ取ろうと真剣になるそうです
ウうれしい 涙か出そうです 春になったらまた会いましょうね


IMG_7986.jpg

福岡にも美味しいものが沢山あったり 
久留米には美味しいラーメン屋さんがあったり
若かりし頃 鮎釣りの時に着ていく作務衣は久留米織で
友人が作ってくれました 優しく暖かい人が多いですね
大分 鹿児島 沖縄にも貴方の大先輩がいるんですよ
チャンスがあれば逢いたいですよね 
それと北海道にも来て下さいね

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    






卒業生達からのお便り写真集  * フレンチブルドッグ *



DSC_1919.JPG

ぬくぬく ほかほか 夢夢 安定安心 
なんといっても 自分の場所があり たっぷりの暖がある 
人間と同じです  最高


2018111608400000.jpg

仲良しで大変けっこうでゴザイマスね
本人達は完全に親子と思っています 匂いや性格からして私は母親
私は娘 人間と違い完全縦社会ですから親子トラブルがありません
私が聞いてる限りでは ですけどね?
床暖になっていますけど 少しだけ高くする事で温度も安定しますね
寝ごこちが良さそうなベットで最高ですね
今日はクリスマス・パーティかな?

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    



メリークリスマス


今年も無事にクリスマスを迎える事ができます 18 12 22-2-色.jpg
私達は総ての事に感謝いたします と共に皆さんもご一緒にどうぞ


       18 12 22-0.JPG
12月に入ってから 以前と変わらない生活スタイルに戻りました
昨年は 確か日本蕎麦を食べて帰りましたが
今年は五目ラーメンと かつカレーを食べてクリスマスを祝いました
       
犬達だけの事ではありませんが  健康は大切で幸せの基本です


18 12 22-1ー色.jpg

クリスマスが来ると 慌しくハッピーニューイャーです
少し忙しいですが 嬉しく楽しい事に考えて 
宗教にも拘らず 日本流に祝いましょう

卒業生達からのお便り写真集  * フレンチブルドッグ・パグ *


DSC_2150.JPG

もしかして ダライ・ラマ さんじゃないですか? 
大きくて何でも聞いてくれそうな耳をお持ちのようですし 
なんといっても 哲学の顔をしていますよね
オレンジの服は とっても似合っていますよ


image1 (11).jpeg

な 何もしませんから その恐ろしい顔やめてくれせんか お願いします
本当ですか? 最近はとても良い仔でカワイイんですよ とおつしゃる
唇の中央にポチッとありますが ぶつけたんですか 色々心配しますよ
取りあえず 半目で寝る仔が学園にもいますよ


2.JPG

よく見ると 変わった構え方ですね
でも 片足だけで体全体のバランスと次運動の用意ができてる
抜群の運動神経ですね それにしても左脚は 滑ってしまったの?

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ    



様々な思い・の冬


昨年より少し遅れましたが一応積雪になり 若者は喜び中年はそれなりに

年寄り組みはストーブの近くに寄りたがりますね

朝一の運動は15-20分 

一人でする者 相性の良い二人だけで 大勢の中で平気な者

各自 運動とトイレが済むとそれぞれの行動に変化がみられます

用が終わると すぐさま暖かい屋内サークル場に駆け込む者はまだ良い方

最年長組になると 雪が降っていたり風が強い日には庭に出ないんです

屋内サークル場の中で気に入った場所でしっかり用を済ませるんですよ

逆に若者はなかなかサークル場に来てくれないので 捕まえるのが大変

遊び感覚で相手をされていますから こちらも暑くなり どなり声あげて

朝の運動をさせられます



学園の日本犬の各自の部屋はパグ犬とフレンチブルドッグと一緒なので

寒さには日本犬らしさがありません 従がって少し風があったり 

僅かな雪でも幌をかけてしまいます

例外はコトメです 雨の日も 雪にも負けず自分の指定席はここです

を言いつづけて 勝ち取った大切な場所なんですけど 

私は気分が良くない いまだに目線が合うと バチ・バチしますね

中年のわりには 寒さ暑さに強くタフなので日本犬らしいのか



高齢 年寄りグループの仲間入りをして間もないビヨンセ

女性は全員 屋内サークル場2階の大型ケージです

外がマイナス温度でも だいたい20度がたもたれていますので

つい ウト・ウトして頭を網にぶつけたりしてビックリしています



女性は自分のケージが決まっている事もあってか

ケメコはリラックス・ムードでもう少しすると横になり

夕食前の一寝眠りかな



私はまだ外に居たかったんだ 日本犬の龍之介が優しくしてくれるし

えーとご飯をおいしく食べる為等と ごちゃ・ごちゃ言っています

冬季間は免疫力が低下するのは 人間と同様です

病気が多くなる時期を乗り切る為すぐできる事は 温度管理です

暖かく快適な場所を確保して怪我や病気から守ってあげなくちゃ

はい?


ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です





 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村       


天候異変・雪害注意 ボズ君の戸惑い

昨年は11月に大雪 その後も雪の日が多くて雪国だったことを
思い知らされた冬期間の函館でした でも結果的に日本中が異変でした

ボズ1

2018 12月 待ちに待った積雪で待望の走りを楽しんでいるボズ君です
我々は 冬だから 一応雪が降った程度にしてほしいんですけど

雪国の方は経験があると思うんです
新しいスタッドレス・タイヤを付けた直後に雪道を試走し
てコーナリングやブレーキ・テストをしたくなる衝動を
今年はパラパラと思わせぶりな雪が2度ほどあっただけで
テストができていないボズ君だったので この日には何時にも増して
子供のようなハシャギようで何度も試走を楽しんでいました


ボズ2

犬の足裏を車に例えると夏タイヤよりも冬タイヤに近い構造になっていて 
更に詳しく見るとブレーキがより効きやすいようになっています
高速度分解カメラ等で撮影すると手の平や脚を色々変化させて
上手に広げたりすぼめたりしながら 水分や雪が足裏から弾き飛ばされて
雪をしっかりグリップしている事がわかります



ボズ3

一応庭全体の見回りをしますが 柴犬のサークルの所は特別緊張します
大先輩が3人と同年代が1人なんですが
匂いも体の大きさも違いますがそれだけが理由ではないような気がします
野生部分のパーセンテージが自分とは大きく違う事を感じてしまうので
何か特別な事が起き パニクッた時を想像したりすると
一つの群として共同生活をしているが常に気を許している事は難しい

リーダーたる者常にさまざまな状況を想定して
パニクッた時の事の常に考えていかなくちゃ 
と、ボズ君は言っているようです
学園のリーダーをそろそろ狙いだしたかな 総選挙かな?

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください

最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ        









コモモとビヨンセ

ついに 函館に雪が積もりました 真冬並みに寒い日が続いていますが 
病人は一人もいなく皆元気にしています
DSC_0739.JPG

4歳違いますが 赤ちゃんの頃から特別仲良しで病気をした事が無い
2桁お婆ちゃんなんです あえて申しますと 手前のビヨンセさんは
何度かの妊娠・出産を経験していますが 
コモモさんは独身を貫き通してきました


DSC_0746.JPG

毎日の事なんですよ どうしてもビヨンセのお尻の匂いを確かめないと
落ち着かないようなのがもう一人いるようですね 
ペコちゃんのようですが やはり気になるところが同じようなんです


DSC_0747.JPG

毎日 同じ様な事言わせないで いいかげんにしてよね

皆さんが気にしているのは ビヨンセがいまだに若い男にもてる事が
不思議なようです ヒートの時には独特な匂いを発しますが 
それには個性がある事は確かです
私達 にはほぼ同じ様に匂いますが相当な違いがあるように想像しますね
ビヨンセはとにかくモテマシタヨ 男を引きつける独特の方法は
今迄見た事がありませんでしたけど おそらく魅力的な匂いで 
それを振りまく方法が個性的なんでしょうね


DSC_0767.JPG

皆さん歳だからを理由に 女性を捨てちゃダメですよ 
私はまだまだ現役女性ですよ

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ合計888アップが見れます。



 最後まで見ていただき ありがとうございます
 ブログのランキングに参加しています
 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへにほんブログ村      




posted by バーバラ at 01:04Comment(0)パグ犬

隔世遺伝?


105-0546_IMG.JPG

動物には一般的な遺伝の法則があるんですが それは人間にも当てはまるものです
『 先祖がえり 』と言う言葉を聞いた事があるかもしれませんが
調べてみると楽しくて 犬と生活するうえで参考になる事が多いですね 

御爺ちゃんに似ている お婆ちゃんと似て体が大きい 頭が良い 無駄吠えする
良く食べる 拾い食いする 良い事も悪い事も 先祖犬の中に似たクセをもった者が
かならずいるはずです
父・母の二分の一づつを受け継ぎますが さらに四分の一八分の一・十六分の一
というように どんどん先祖犬の事を調べていくと 興味深くて
のめり込んでしまうぐらい楽しくお勉強になるんです
『 この仔何故なんだろう? 』の疑問が面白いように紐解けていくんです
しかし 実際の先祖犬や確実な資料が必要なので簡単ではありませんが 
血統書を頼りに調べてゆくのも楽しみになるかもしれません


a1.JPG

上の写真は ひい御爺ちゃんですから普通は16分の1 血が引き継がれていますが
父よりも御爺ちゃんよりも ひい御爺ちゃんにそっくりな性格と体型なんです
一緒に生活した事も 面会した事も勿論ないわけです 
この仔に会うと小次郎を思い出したり 抱き上げると まったく同じ感触を感じます
隔世遺伝なんでしょうか?


a2.JPG

私はもっと広い所を散歩したいのよね 
今はオヤツはいりません 約束どうり公園散歩に早く行きましょ


b1.JPG

御爺ちゃんに良く似ています お顔と大きな体 そしてテレ屋さんな処はウリ二つです
最近 2歳を過ぎた頃から頭が大きくなったように感じますけど ウエストもかな? 
若い頃食事が摂れなかったりで 色々心配した事もありましたが 
今回は運動とフードの量を再計算しましょう


b2.JPG

私の散歩コースにはキツネやタヌキ さらにシカやヒグマが出るんですから
ゆっくり のんびり楽しみながらなんていう レベルじゃないんですよ
本当なんですよ 私は美味しそうに見えるから
ヒクマに食べられるとママが悲しむので なるべくお外に出ないようにします

いいえある意味 本当なんですヒグマが出た事があるんですよ
トーラ御爺ちゃんが居たらヒグマに立ち向かって助けてくれるんだけど?
お婆ちゃんのミルクが若い頃のお顔に良く似ていて 隔世遺伝と言えます

ホームページ下の列をクリックすると2007年-2016年迄のブログ
合計888アップが見れます。 

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます 
ブログのランキングに参加しています 
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへにほんブログ村   人気ブログランキングへ