アンズとボズ  * フレンチブルドッグのアンズ・ボズ  * 

子供の頃から冷静で、太った哲学者のような顔をするボズ君は、

メチャ甘えっ子、そして オキャンで甘えっ子な アンズ、

この二人には同胞の兄妹があと2人いるんですよ

2人とも 学園を卒業というか 長期出張というかは判りませんが

遠く かの地で活躍してくれています

在園のアンアズは 予定の出産はすでに終えていますが

ボズ君は 今が成年絶好調な時期なので 

お見合いが多くて、当人は益々若いフリをしていますね

ご飯をたくさん食べ 葉酸も多めに取ってもらい色々気を配っているんです

なんといっても 大勢の父親になるんですから

アンズは出産がなくなってから 落ち着いてきた反面

園長か私の姿が見えないと不安がっているのか

常に一緒に行動したがって、少々邪魔な時があるんです




あんず・ぼず.JPG

HPの下にある昔のブログをクリックして見ていただくと

可愛いボズや兄妹がたくさん出ていますが

まさしく 宝を授かったと思ったものでした

我が子は 他人の仔より良く見える、の通り

これ以上のフレンチは見ることができない 等と思っていたんですよ

それが 数年経った頃には 憎らしい事があったりして

普通に可愛い、に なってきました

今では 私に文句を言う、なんてこともあって 対等にケンカしますよ


私の意志を判断するのは 眼ではないんです

口中心の動きと 声・トーンで、あっ今は近寄らない方が良い、

と、判断したり オネダリしやすいタイミングだ と、判断したり・・・

仕事を任せる犬の調教をするときは、鋭い眼でのアイコンタクトはしません

余計な言葉を口走ることなく 命令は短い言葉でハッキリと伝えるんです

人間と共同生活をするようになった動物の中で 犬は

人の気持ちを理解する遺伝子をいちばん持っていますが

私達人間が 犬の考えを理解してあげなければ

間柄が 深いものになっていかないのですね

なんといっても ワン・ワンとしか発せられないのですから

ボディジェスチャー、ボディランゲージなどから

考えていることを 導き出してあげたいんです

パグ犬の年長犬モモちゃんが 私の側に来て

何かを訴えたいそぶりをして その直後にわずかに場所を変えて

ゆるゆるウンチをしました、お腹が痛いの と、言っていたんですね

もちろん すぐに検便して顕微鏡で見ます、さらに残った便を染色して

何の菌かを詳しく特定しました、その便が

乾燥して空気中に散らない様に処分してから投薬と断食2日間、

体調がおかしい時には何かの合図があるので、見落としてはいけませんね。



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 


にほんブログ村   人気ブログランキングへ        










徹とペコ  * パグのペコと柴犬の徹龍 *

撤とペコちゃん.JPG

徹兄さん、最近顔が白っぽく見えるよ

そういうペコちゃんも 若い頃は色黒美人だった顔が

ぼやけてきたような・・・

ところでペコちゃんは いくつになったの?

女性に年を聞くなんて失礼ですよ、徹兄さんは何歳になったの?

ここ函館に学園ができたのが 確か ・・・12~3歳 かな?

それにしては 兄さんはお元気ですよね

この間琴女さんに言い寄って 鼻の頭を引っかかれたの、見てましたよ

などと 世間話をしているようです

学園には フレンチブルドッグ・パグ・柴犬の

合計頭数は 50頭くらいですが年齢、犬種に関係なく

同じオリジナル・ドッグフードを食べて 健康が管理されているんです

一般家庭で人間と共同生活をするのに見合った内容とカロリーを考えて

一頭づつ 食べる量を決定しておくことが 大切なんです

ペコちゃんと徹龍は 同じドッグフードを食べているんですけど

量は ペコちゃんの方が多くなるんです

体重割ではないことが 判っていただけるでしょうか。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします



にほんブログ村   人気ブログランキングへ       



posted by バーバラ at 00:43Comment(0)パグ犬

アンズっ仔   * フレンチブルドッグのアンズ *

アンズ仔.JPG


アンズはテレ屋さんなんですよ

写真を撮ろうとすると 片方の長い牙に上唇をひっかけて見せたり

友達が側に居ると それとなく強面を作って

なかなか素顔を見せないんです

園長と二人きりの時か 自分の子供と二人きりでいるときに

素顔がちらっと見えます

アンズの娘が函館に居ますけど、学園を卒業したのかどうなのか

本人もわかってないのでは?  そして私も

気持ち的には まだ学園生のような気になるんです

シャンプーする時期です・爪が伸びてま~す、と言って置いていくんです

それが楽しみな園長の顔はデレデレで 車に乗せて出かけたり

帰ってくると ソフトクリームノニオイがしたり で、

気が気じゃないんです

当人もその気になって 何でも要求が通ると思ってしまうと

本家にかえってから大変ですよね

それにしても わたしたちの可愛い娘のアンズの子供

お孫ちゃまは 可愛いでーす。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 


にほんブログ村   人気ブログランキングへ        




パグちゃん バンザーイ!

クロとフォーン.JPG

パグちゃんの毛色はクロかフオーンで、マダラはいません

最近はフオーンだけではなく クロちゃんも人気があるようですが

どちらにしても 1年中毛が抜けやすいので、部屋の掃除や

抱き上げて等という時の服の素材に 気を使いますけど

慣れてしまうと 服の材質を選ぶことで解決できますよ

中年期(4歳~)に入ると わずかに白髪が出てきますが

クロちゃんは少し目立ち フオーンはその逆でよくよく見ると、程度ですね

白髪が出てくると 長い時を共にしてきたなーなどと思い、いとおしく

さらに可愛さが増して大切にしてあげなければ、という気持ちになるんです

昔から パグフアンは多くいますが 最近特に人気が高まりましたから

安易な考え方、無理な繁殖をして誕生した子が 

店頭に並んでいると聞いています

飼っている期間 楽しいはずのだったものが、想像とは逆の病院通いで

辛い思いをすることもあるので、どうぞ私共に相談して下さい

アドバイスしますよ、もちろん無料です!

人間大好きな犬種ですから 一緒に居る時間が長くなりますが

食事内容に気を配らなければいけないんです

人間とは酵素の種類、数が違いますから

同じものを食べさせてはいけない事を知っていただくと

健康な長寿犬で、毛質もツヤ・ツヤ、ピカ・ピカで素敵ですよ

パグちゃん バンザーイ!




● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ       



posted by バーバラ at 01:05Comment(0)パグ犬