卒業生達からのお便り写真集  * パグ *

1504527158520.jpg

ステキなカートですね

ミッキーさんやハートマークがたくさんついていて

乗り心地も良さそうです

ハーネスもマフラーも すべて 柄・ガラ・がら ですね

お顔も ジーと見ていると、ガラ・ガラに見えてくるから不思議です


DSC_1667 (1).JPG

考え事の最中なんですよね

オイタをして 叱られてるんじゃありませんよね

いつもこんなに静かだったら 逆に心配してしまいますけど。



● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ       




春はシャンプー  * フレンチブルドッグ・パグ *

シャンー1.JPG

シャンー2.JPG

今週からシャンプーするぞー と、言い始めましたよ

冬期間は 間違って身体を汚してしまった者は

寒くてもストーブの前で洗われていましたが 暖かい日が続いてきたので

このチャンスを逃さず、と いった事のようです

様々な仕事がありますから 日にふたりとして約50頭ですから

25日間は続くことになりますが 続けられるかな? 

いえ 園長の体力が、ですけどね

昨日はピッポ君とボズ君の二人ですが、お利口さんで静かにシャンプーされ 

ドライヤーの音が嫌いなピッポは、膝の上に抱かれながら

ボズは 月に2度か3度シャンプーされているので、慣れている

という事は 体を汚してしまう日が多いという事になりますね


シャンー3.JPG

シャンー4.JPG

今日はジャイアン君と 後半には北斗君でしたが 耳の内側や顔も

小さなタオルに石鹸をつけて 丁寧に洗われていました

2度洗いされるので 長時間園長の話を聞かされながら

静かに良い仔にしていますが よく ガマンできますよね、

私なら 話が長くて聞いていられませんよ~


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 

にほんブログ村   人気ブログランキングへ        


大げさな話  * フレンチブルドッグ *

姉ー5.JPG

ねえ 園長、車でお買い物に行かないの?

それとも見晴公園へ散歩、帰りにソフトクリームなんか どう?

真剣に誘ってるようですが 甘えっ子は治っていない様子

久しぶりに会ったせいかな?

お姉ちゃん、ちょっと イイ匂いがするね・・・・


姉ー6.JPG


あーぁ、お散歩はダメなの? いいんですよ

久しぶりに帰ってきたのに・・・・

お茶とお菓子にするから アンズ、持ってきなさい!

はい!

ボズ、うしろでウロウロ動かないで!気が散るでしょう

ハイ!

昔は優しかったのに たまの里帰りだと この態度なんですよ。

相坂ー2.JPG

オヤジ達は 本気で会議中なんですよ

議題は 魚釣りらしいんですけど

手を縛っておかないと 大げさになってしまいますね

30センチの魚が あっという間に1m位の長さに成長してしまいそうです



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 

にほんブログ村   人気ブログランキングへ        




似てる・似てる  * クロパグのチュラさん *

クロー1.JPG

確か6年前だったと思うんです

ある方の紹介で電話があり『 パグちゃんを飼いたいんです 』

『 出来れば黒いのがいいんです 』と言われていました

数日後 家族と来園して下さいましたが、その時に

園長が抱いていた小さなクロパグちゃんを見て 笑い出したんですよ

『 似てる・似てる、この仔がイイです 』と、おっしゃいました

どうしたんですか? この仔に似ている犬がいたんですか?

と、聞いたところ 『 父親にそっくりなんです 』との答えで

私は あ然としましたよ

数日以後 お父様を含めた家族でクロパグちゃんをお迎えに来ましたが

お父様の顔を 見ることができませんでした・・・・

そんな事があってから 6年間のお付き合いをしていますが

今回も黒が良いらしく 

新しくした車をさっそうと運転して来て下さいました

カッコイイのは、彼女がヒップホップ系を含めたダンスの名人で

教室を経営しています

園長と発表会を見に行った事もあるんですが

すごいプロが こんな身近にいるなんて!

私も膝が治ったら ダンス、習いたいですよ。


クロー0.JPG

そうです、噂のクロパグ 名前は 『 チュラさん 』です

今シャンプーが終わって まだ少し濡れていますが

重たくて腕が疲れた、とか 少し白髪が 等々

気になる事を言われて 悲しかった!いいえ 頭に来たわ~

そうなんですね、園長は小さな声で ささやくように

気になることを言うんですよ

悪い クセ者です。


クロ.JPG

お姉さん、久しぶりです

あんたも しっかりした体になって 成犬らしくなってきたわね

いいえ、お姉さんのような立派な体には まだまだです

そうよね、その謙虚さが大切なのよ、ところで

私の体格は 相当立派 なの? 少し気になってるのよ


今年 一度も雪かきしなかった庭の雪が消える頃

チュラさんの散歩コースも歩きやすくなるので

すぐに ウエストがどこにあるのか判る様になりますね

期待してますよ。



● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ       







posted by バーバラ at 02:51Comment(0)パグ犬

臭いますよ~  * パグのゲン君 *

だめー1.JPG

『 園長、臭いますよ! 多すぎるんじゃありませんか?

何やら 卒業生に小言を言われているようですね

1ヶ月に一度は必ず来て下さる カワイイ優等生ですが

最近は 色々とコマゴマ注意が多い

数年前には、体重を減らしなさい・水分が不足しています 等々

指導していたはずですが、ここのところ逆転して 園長はタジタジ

鼻ぺちゃですが 臭いには敏感で、何を食べているか・飲んでいるかが

すぐにバレてしまいます


だめー2.JPG

『 あーダメダメ コーラは1日一本、どら焼きは2分の1個、

しっかりご飯を食べて 味噌汁、

ヒジキやモズクなどの海藻類や納豆も良いし

卵と野菜、肉は少々ですよ、

あっ、タバコは1日10本以内にしてください 』

わたしも耳が痛い思いで聞いていました・・・・


なんといっても ゲン君のママは 健康料理の名人です

毎回、おいしくて健康に良い、そして私たちに不足しているものを察知して

届けてくれるんです

お漬物も絶品の美味しさで、

発酵食品も体調を整えてくれる大切なもの と、指導され

赤カブも食べなさい と、一緒に差し入れ

ゲン・ママとゲン君に しっかり管理されているんですよ。




● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


      にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ       

鮭の山漬け  

2年前に造られた 鮭の山漬け です
やまずけー1.JPG

紫色に見える縦スジは ぶな と呼ばれるが 
真水が混じった海水を泳ぎ始めると体側に出てくる
上の写真くらいの状態を『 ぶないち 』と呼び料理人は最高級と認める

写真の 鮭ぶないち は2年前に山漬けされ真空パックした後 冷凍庫で保存されたものを
自然解凍しました

山漬けする方法は各地 又は職人によってさまざまあるようですが
私はユーラップ川近くの旧友の母親が作った物が好きなんです
ちなみに 古くは南は新潟の三面川 北は天塩・標津・釧路・十勝・そしてユーラップ川が
天然物や養殖場となっていて 現在でも10kクラスの鮭が獲れる
見ていただけですが その作業を簡単に説明すると

空のプールにエラと内臓を取り除き綺麗にされた鮭を2段重ねで並べますが
鮭には荒塩がしっかり塗り込められています 鮭の上に 板を乗せその上に
おもりが乗せられていて2日間 狭いプールの中を覗くと魚から出た油が重ねた魚のところまで
ひたひたとなっている 魚の上下を変えてさらに2日間 塩油の中ににつけ込まれます
通算4日間塩油に漬け込まれた鮭を取り出して 
さらに 新しい塩を腹や頭部分の中から外側までしっかり詰め込まれます
ほぼ真っ白に見えますが それをムシロを敷いたプールの栓を抜いて
鮭からまだ出る油があったとしても流れ出るようにして
また板を乗せおもりを調整しながらねかせます あとは好みによってプールでの期間が違います
プールから取り出された鮭をしっかり干す 又は真空パックする等などこれも好みです 

私の最近の好みは 真空パックされた物を冷蔵熟成させてから冷凍保存する方法です
我家の冷凍庫には4年物 3年物 2年物 1年物が入っていますが
食欲が少し足りないと感じた時に自然解凍して食べています



やまずけー2.JPG

頭 部分を外して熟成具合を見ると まあまあ切り身にして一度の食事に半切れ位でしょうか
ちなみに4年物になるとイカの塩辛と同じ量位しか食べません
2年物はおにぎりの中に入れると 食べる頃に具の油と香りが全体に回って
なかなかの旨さですが 頭部分からヒズをはずして強火で軽くあぶりも旨い 
頭は大根とねぎを入れて汁物 これにはダシや塩・醤油は使わなくても素の旨みで充分
各人好みがありますが 私家に鮭の山漬けは欠かせない食材となっています
アンチョビやシュペックを好む人は 例外なく鮭の『本格山漬け』の虜になってしまいます

やまずけー3.JPG

私の虜になりメロメロになる人がたくさん居ますよ
学生さん達も私に声を掛けながら通学して行くのでお見送りします 皆ガンバレ。



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村   人気ブログランキングへ        











卒業生達からのお便り写真集  * パグ *

DSC_1870.JPG

お寝坊さんなのかな、それともお昼寝?

とってもカワイイ写真なのに 

お顔が良く見えないので どなたか判りません・・・・

シーツも掛布団も フッカフカでヌクヌクで

布団から出たくない気持ち、良~く判りますね



IMG_7422.jpg

今年は雪が多かったですよね

特に日本海側は 多くの雪害もありましたから大変でしたね

ところで どちらの豪雪地帯の方なんでしょうか

素晴らしいダッシュをしてるんですけど

お顔が・・・・見えなくって



● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       





アンズの姉・ミルクの娘  * フレンチブルドッグ *

姉ー3.JPG

新幹線で来て下さいました

アンズのお姉様で~す

電車の中はキャリアケースですが

ホームでは ご覧のようならくちんスタイルでいいんですって!

旅行慣れしている方ですから ラフなスタイルで

思い立ったらすぐに、ってな感じでしょうか

アンズのお姉様ってことは、ミルクとトーラの娘

という事でもあるわけで 子供の頃から庭で遊んでいたので

隅から隅まで 知り尽くしているんですが

雪が多いので 少し慎重になってるようですね


姉ー2.JPG

年齢を重ねるにしたがって 

母犬のミルクに似てきたように思えるんですが

なんとなく・チョットだけ 強そうな・・・・?


姉ー4.JPG

園長、私はね、私はね を繰り返し

何とか膝の上に乗ろうとしているみたいですけど

左のアンズと後ろのボズは 一言も言えず・・・・

〝 甘えっ子は変わってないのね ”

〝 頭脳作戦のつもりでしょうが 見え見えですよ ”って 

アンズがつぶやく。        次回につづく

                                


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



卒業生達からのお便り写真集  * パグ *

年齢順に写真上から お姉さん、次は弟、3枚目は一番下の弟ですよ

3人とも それぞれ素敵な家族と仲良く暮らしている様子は聞いていますが

パワフルで 健康、大型犬とも対等に渡り合う度胸 等々

遺伝なんでしょうか、全員共通なんですから・・・・

素敵な 紳士・淑女になってくださいね 



P1400471.jpg

IMG_2702.JPG

 IMG_0719 (1).jpg


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       


卒業生達からのお便り写真集  * パグ *

s-2.JPG

確か・たぶん キリタンポで有名な地区、ですよね

仲良しだから何でも一緒なんですね

大きさは違いますけど 姿勢は全く同じなんて驚きです

もう少し暖かくなったら 2人で里帰りして

健康診断しましょうね。


s-1.jpeg

この方は 修行僧ですか?

どなたか判らなくて 申し訳ありませんが

勘太郎に似ているところもあったり ソイヤにも似ていたり

本当は 誰なんでしょうか?

まぁー とにかく修行して 立派なパグになって下さいね。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       


柴田幸信 氏とジャンボ釣法でマグロ遊び

少年時代からスキーのライバルであり 氏は4歳年上だ
柴田1.JPG

(2年前の北海道新聞 写真上をクリックすると大きくなり読みやすくなります)
柴田幸信氏は外国旅行するのも難しかった約50年前 
キリマンジェロを始め さまざまな意味で困難となる山を滑って多くの人を脅ろかした
 『まさか』 ある意味ではエベレストより登山する事すら難しいとされる山々を
滑ったとは 何度も新聞や雑誌を読み返したものだった
ライバル心がメラメラ燃え上がった結果 私はスキーデモンストレーターへの道を
突き進みつづける事となったのである


柴田2.JPG

柴田氏は小樽 私は札幌生まれで隣町だった
似たような少年時代を経て育ったと想像するが 学校に行く暇が無かったほど
遊びに忙しく 当然スキーや魚釣りも大切な遊びでのうちで本人は真剣だった

互いにスキー界で活躍した後 しばらく面会するチャンスが無かったが
マグロ釣りの話題の中に 氏の名前と『ジャンボ1本釣』竿を使い大物とのやりとりは豪快極まりない
と言う すぐに電話を掛けた事は言うまでもない
『すすむチャン直来いよ』と大きな声で言ってくださる
ワイフと小型犬を同伴する事 取りあえず1ヶ月位 を告げると
積丹半島の余別で経営している 海鮮割烹 新生旅館に来るようにとの事だった

約束した日に伺と なんと 大きな離れはお風呂と台所 犬が泊まり客と会う事がない配慮
海の状態がみえ 釣り道具を作ったり 釣上げた魚を処理したり保存する
作業場もすぐ近く 船までは自転車で3分
子供の頃からのライバルは 最高のもてなしで待っていてくださった


柴田3.JPG

トレーニングが始まったが 特別な説明は無い
今日は40cmのソイを200尾そろえなければならないので 
小根で20尾づつ獲るから10ヶ場移動するよ と言われる 専門用語ばかりですから
素人には理解できづらいが? 釣り子という立場の私に釣らせる
要するに 腕前を見てから今後の指導の計画を立てるようだった
ヒラメのへら引き ブリのテンテン釣りやトローリング等を経て ついに本題の
仕掛け作り 掛かったマグロとのやりとり 取り込み 処理 
本物の一本釣り漁師 親子でも教える事が無いと言われて 極秘枝術まで指導して下さった

一つ楽しいエピソード
津軽海峡 竜飛岬沖での事だった
16m竿のブレーカーがブチ切れラインがすごい勢いで吸い込まれるように海中へ
掛かった いつもどうり出て行くラインをゆっくり そしてしっかり止めていると
氏は船のアクセルを開いて しっかりフッキングさせてくれた
取り込み始めた 氏がじゃまにならない所にヤスを2本 それとなく置いてくれた
船に固定式するリールは使わない 手だけでやりとりするのが我がルールなので
マグロの様子が直接感じるのだが いつもと違う重さ等など
『 進ちゃん 手こずってるね 』 汗でびっちょりな頭と体に そして口にも水をいれてくれた
重いだけではなく マグロの頭が定まらなくて船に向けるのが難しい 
やっと船の側に寄ってきたのを見るヤスを打つ100Kg位だが海中を見ると30m先にはもう1本
くるくる円を描いているマグロがいるではないか
先のをマットの上に乗せて両動脈切締めをして船倉プールへ入れている間に
氏が2本目のマグロを船べりまで寄せていた すかさず私がヤスを打つ これもホッペに命中

2本フッキングはめずらしく 2本共取り込み成功 すかさずの処理 完璧だった
なにより2本 ヤスを用意してくれたのは?・・・・・・・
互いに仕事を誉めたりはしなかった
まだマグロはいて釣れる状態だったが 『 帰ろうか 』 『 そうだね 』
午後の陽射しが強い 竜飛からは福島沖に向いそれから札前港に入るのが急がば回れで
海峡走りとなっているが約50分間 2人でにぎりめしを食べながら
『 明日は何処に行く 』先程の事は話題に無い 反省も喜びの言葉も出ない
当たり前だろう 少年時代から互いに認めあってるライバルだから

ライバルも歳を獲った 私も歳を採った 
永遠のライバルに先日電話をして 元気な声を聞いて安心したり
氏は天然マグロの安定供給 私は犬の健康研究 ライバルは続く。


柴田4.JPG

僕は人間の不思議を研究しています


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       










卒業生達からのお便り写真集  * フレンチブルドッグ *

はてな?.jpg

送っていただいた写真の整理が悪くて どなたからの写真なのか?

でも、とっても似ているひとが犬舎に居るんです

教育係だったりしていた ミルバさんなんですけどね

素敵なベッドと 手作り風のマスコットに目が行きますから

二重アゴは目立ちませんよ

ミルバさんの子供か お孫様に 間違いありませんね



はてな?2.jpg

この写真も どなた様かわかりません が、

肉座布団2枚重ね を、付けているようなヒップが揺れて

なにかを狙っているんでしょうか?

とてもお元気そうで、何よりです

2枚重ねのヒップも 魅力的ですよ~


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        


卒業生達からのお便り写真集  * パグ・柴犬 *

いもむし.jpg

オダンゴ3兄弟 ですか?

『 きなこ・くろごま・みたらし 』 の、ようですが

『 きなこ 』が、つぶれてしまいそう・・・・

いつも仲良しで カワイイですね!

でも 見ているうちに なんだかイモムシ3兄弟に見えてきましたよ

暖かくなったら みんなで里帰りして下さいね!


みはリ.jpeg

家の中をしっかり見廻って 安全確認しているそうですね

立派になりました!

お姉さん犬にも迷惑をかけない、とのことで

ますます感心しています

たまには爪切りなどをしに来ませんか?

お顔が見たいので、雪がなくなったら会いに来てくださいね。



● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       





2月のさまざま  * フレンチブルドッグ *

雪の多かった今年 各地で さまざまな災害も多かった
学園でもさまざまな事がありました やれやれ やっと2月は終わった
そして楽しみにしていた冬季オリンピックは沢山のメダルを獲得して終了した

miruku.JPG

園長( お父さん )は数年前にも髪型を変えたよね
いつもの大五郎カットから何だか判らない おかっぱ風 ビートルズ風 心境の変化なのか?
今回はメット風ですか? メガネがかけやすい等といってますけど
本当は今年になってから色々と忙しくて 円形脱毛ができたらしいとのウワサだ
ハゲ隠しが本当らしい?


ヘルメット2.JPG

なにやら難しそうな顔してお勉強中らしい 
が音楽をガンガンかけてるしイラストを観ているようなので 一枚パチリと撮りました
なにやら人体部分解剖図 何冊も本を重ねて以外に真剣顔 最近見ない眼つきです


ヘルメルト1.JPG

屋内サークル場に掛けてあるヘルメットを頭にポンと乗せて もう一枚パチリとやりました
イタズラが過ぎて さすがに怒られましたが眼を本から離さない 真剣な勉強モードに入っている
音楽ガンガンの中 ヘルメット・カットのおやじから 静かに去る

さみしかったり つらかったり つかれたり  
その後 時間が進むと 逆方向にむかいますね 春はもうすぐです。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



龍之介は優しい  * 柴犬の龍之介 *

龍之介.JPG

海外で日本犬が好まれているらしいですね

かなり前から 柴犬がアメリカなどで知られて

ブームになった事もあるという話はよく聞きましたが

逆輸入されて 日本でもシーバなどと呼んでいた人もいましたよ

学園では 日本犬と呼ぶようにしていますが

現在では運動量の多い柴犬グループの散歩に付き合えないので

わずか四頭のみしかいません

その中でも年長の徹龍はいいとしても、

龍之介君はまだ中年ですから ランニングしたい時期ですよね

膝の調子が悪くなった園長に遠慮して

自分は走りたくないから・・・・と言っている姿を見ると

なんと思いやりのある 頭の良い優しい子なのかと

感心するんです

この辺ですか? 日本犬、日本人の素晴らしさは・・・・。


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です