無視されちゃった  * フレンチブルドッグ *

犬1.JPG

学園に来たけれど、雪がすごくて ビックリしたなーもー

私の匂いに気付いて ミルバ先生がこっちに来そう

逃げるべきか それとも直立姿勢で待つべきか?



犬2.JPG

やっぱり来ちゃった

何か言われそう、

ナニ? なに! 無視? 何も 言わない・・・・



犬3.JPG

私と 目も合わせないで

ナゼなの?




犬4.JPG

体が冷えてるよ、

若いうちは解らないだろうけど 女は子供をつくことができるでしょう

そのときに 体を冷やしていたのとそうでない者との差が出るのよ

ふーん、 そうなの・・・・ところで

先ほどは なぜ、私を無視したんですか?

それは あなたが私を追いかけて来て、

ストーブのあるところに来るのを期待してからなのよ

さすが先生、心理戦略だったなんて 深い。



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        






女の子なのに バレンティン ? * フレンチブルドッグのバレンちゃん * ID:gbhd42

b1.JPG


函館の初雪は 何日か前にあったらしいんですけど

学園の朝は遅いので、積雪を見ることができませんでした

11月19日AM11:00、 可愛いバレンちゃんが遊びに来たので

外に出てビックリ、完全な積雪で温度は1℃です

まだ寒さに慣れていないので 我々もバレンちゃんも

これからのシーズンに対してちょっぴり不安ですね

でも 学園生や学園卒業生の事を考えると

がんばって 今年の冬も乗り切ろうと、決意表明

でも・でも やっぱり寒いから 

屋内サークル場のストーブ、ハイにしてくださ~い、ね



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



未知との遭遇  * パグの仔犬 *     ID:xy7yud  

あ.JPG

オイ、おまえ どこから来た?


い.JPG

返事くらいしろよ!


う.JPG

小っちゃいからって 馬鹿にしてるのか?


え.JPG

返事しないと 咬みつくゾ!

見るものすべてが新しく 初めての事ばかり 

未知との遭遇です。




● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       








posted by バーバラ at 03:22Comment(0)パグ犬

おしゃべりオヨネ  * フレンチブルドッグのミルクとパグ男子

恋人1.JPG

おまえの事が好きだっていう仔がいるよ

エッ 本当ですか? 

自分で言うのもナンですけど 僕ってケッコウイケメンでしょ!

毎日 どこからかスキ・スキ・ビームが飛んでくるんですよ

ところで どの仔なんですか? 



恋人2.JPG

ええ~っ、ずいぶん年の差があるんじゃないですか?

年上で いわばオバサン的存在ですよー

嫌なのかい? とってもお似合いだと思うんだけどネー



恋人3.JPG

イヤならいいんだよ、他の男子犬に相談するから・・・・

いいえ、嫌な訳じゃないんですけど ただ年上だなって思って・・・・

最近 有名な女優さんと年下の彼とのペアが話題になってるけど 

年上の彼女は 優しいし、包容力はあるし、寛容だし、理想的だと思うけど

でも その気がないなら、イヤだって伝えておくからね


人間界でも昔から 姉さん女房は理想的だと言われています

お互いのフィーリングが合うのは もちろん大切な事ですけど

ペアを組む場合には DNAをよく調べてからにしましょうね

目的が子孫繁栄の場合は 特にね!

ちなみに 題名の『 おしゃべりオヨネ 』とは 

昔々 結婚相談所が無かった頃の 仲人大好きオバサンの総称です




ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        








卒業生達からのお便り写真集  * パグ *

q3.JPG

素敵なお洋服ですね、とっても似合っています

背中で交差しているベルトですから ズレ無くて安定しているんですね

スカートの下は同色のパンツですが

しっかりしていて 女の子の日も安心

お顔が見えませんけど 私には貴方がどなたか

すぐに判りましたよ、おめでとう!。



q4.JPG

エーッ、あんな素敵な服 僕も着てみたい・・・・?

なーんて趣味はありません、

実は 爪切りされる為に抱かれているところです

伸びていませんから!毎日たくさん散歩してるし、とでも言いたげですね

食欲も、お散歩も十分で 体調完璧 その上お利口さん? 

素敵な紳士になりましたね。



● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       

卒業生達からのお便り写真集  * フレンチブルドッグ *

q1.JPG

う~~ん、今日の会議は疲れたな

今後の日本をどう導くか・・・・問題だ


大物の風格ですよ

政治屋さんにならなくとも 

貴方は歴史的なフレンチブルドッグになりますから

その前に もう少しお勉強もしましょうね



q2.JPG

なんとつぶらな瞳なんでしょうか

その可愛いおメメを引き立てている素敵な帽子

色合いが絶妙で 肌色を引きたてていますね

北海道の冬は 雪が降って寒いですから、里帰りの時は

忘れないでね、その帽子を。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



教育係3代目  * フレンチブルドッグの北斗君 *

h1.JPG

ホクト君は、アンズやボズよりも1歳年上のお兄ちゃんです

母犬はミルク 父犬はトーラなので、お婆様様はケリー

子供の頃からケリーに育てられ 厳しいお婆様のしつけを

しっかり守っている 素晴らしい紳士なんですよ

うるさくやかましい我がままっ仔は ホクトの隣が指定席

隣に入れただけで、急に静かなイイコになってしまいます

何かするわけでは無いんですが、相当な迫力があるんでしょう

学園の教育係となっているんです、


h2.JPG

仔犬時代の写真です、

もちろん右はホクト 左は父犬のトーラです

ホクトが悪ふざけをした直後なんですが、すぐにバックを取られ

力の差を教えられています、オリンピック種目にあるレスリングでも

似たようなスタイルを取られると負けにつながりますが

少しだけ違うところは 親爪(オオカミ爪)を立てられて

逃げる事ができない様にしているところでしょうか

トーラは 大きな体で素早い動きをする アスリートタイプだったので

どんなことをしても逃げたり 勝つ事はありませんでしたね

h3.JPG

仔犬時代は常に力試しをしますが、あまりにしつこくすると

お婆様が割って入り 叱って止めさせます

父犬のトーラは、少しふざけてるだけだからと言っているようですが

息子であるトーラに 逆らった行動をしては『ダメ』と、

教育しているケリーは、孫をビンタして指導しているんです

私達にはとても懐かしい写真で、母親と息子、その孫のホクト

現在では学園の立派な教育係となっていて 

ボズ君も尊敬するくらいですから

ヤンチャな仔犬達が おとなしくなるわけです

三代目 今後もよろしくお願いしますね。

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



超能力?以心伝心  * 柴犬の卒業生 *

ぶろぐ1.JPG

すごく早い秋の訪れ、次に来るのは冬

北海道だけテンポが速い訳じゃないですよね

今年は庭の紅葉も 一段と華やかな気がします


園長は どうして犬の気持ちが解かり、

犬も どうして園長の心を読み取ることができるのか・・・・

私なりに色々と想像もしますが、決定的な答えが出てこないんですよ

ずいぶん長く一緒に生活、それも一日24時間体制でいる私が

園長の事が解からないとなると 他の人ではなおさら悩みますよね

でも 学園の卒業生や学園生たちには理解できるようなんです

クヤシイですね



ぶろぐ2.JPG

家族がお出掛けなので 早朝サークルに置いて行かれた卒業生ですが

寝坊な園長が庭に出てくるのを、

玄関方向から目を外さないで待っているんです



ぶろぐ3.JPG
『 よく来たね 』と、声をかけて抱くと この顔ですから 

何も申し上げることはございませんの・・・・不思議ですよね

ただ、ドイツ、フランス、ノルウェー、アラスカ 通用語が全部違いますが

知人友人が多いのも 園長の特技なんです

ヒントが この辺りにあるのかもしれませんね


 ● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です

 


 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


 にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ       人気ブログランキングへ            




ジャパン・職人  * パグの小梅さん *

ジャパン ・ にっぽん・ 日本 現在は にほんと言います

ようす1.JPG

学園前の桜の木が紅葉しました 春に秋にも美しく楽しませてくれます

ようす2.JPG

日本を代表してスポーツの国際会議などに参加する時に胸に付けたワッペンです


ようす3.JPG

1979年以前に使用していたものですが このワッペンも私が使用していました
刺繍の違いがよく判りますが 時代背景を思い出すと なるほどと考えるところです
日本ではバブル という経済時代に入る前と入ってからなんです
言いたい事は 丁寧にしっかりした仕事は 長い年月使い込んでもしっかりしていて
愛着さえ感じてくる事です


ようす4.JPG

パグ犬大好き を通りこしている人達が集ってなにやら会議をしています
お顔が? 尾の巻きが?等など 
会議の結果は やはり健康面が最重要との事に落着つきました
簡単そうに思えるかもしれない健康は 母犬・父犬またその先祖犬
つまり遺伝を考えなくして健康は得られない と言えるでしょう


ようす5.JPG

小梅さんは上の写真の仔の曾お婆さんで12歳になります
年齢からくるものなのか 最近は恥じらいが無くなったようで お客さんがいても
自然現象ですから といった顔をしてこのスタイル 私にはとてもできません
健康長寿犬を目指しているので おおめにみますか。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       

    

卒業生達からのお便り写真集  * クロパグ *

j1.JPG

ロンドンから? いいえ 函館から行ったんですよね

家族の方が言ってましたが スタイルが素晴らしくて、毛が艶々で

なんといっても 散歩してるとマナーを守る紳士だって

貴方の事を褒めチギッテいましたけど、それって本当ですか?

昔の貴方からは想像できないんですけど、とりあえず信じます

皆さんに褒められ続けるように これからも努力しましょうね。


j2.jpg

うわー! すごい!

貴方と うしろのヒゲ河童の差・・・・

ヒゲ河童は お酒をガブガブ ザルのように飲んで、

2本目のようですね

お酒のツマミに食べられない様にして下さいよ

貴方は とても美味しそうですから

ライティングも素晴らしくて このままポスターにしたいくらいですね


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       

卒業生達からのお便り写真集  * パグ *

c1.jpg

私もカヌーイストで~す

お父さんは力持ちだから漕ぎ役で、私は方向を支持する係

お母さんは 舵取りとカメラマン

みんなで役割を分担して 一致団結、楽しいな~

     ----------------------------------------------------------------

静かな湖面をスイスイと 風を感じながら移動する

家族全員で 豊かな時間ですね

ウラヤマシイーーー。



c2.JPG

仲良しなんですね

一緒のベットに ひとつの枕でお休みでしたか

時がたつのは速くて、人生も犬生もあっという間なんですよ

気が付けば もうこんな年なの? ってな事なので

嫌な事はなるべく少なく、楽しい思いをたくさん

怪我をしないように・食事をしっかりとって・たっぷり寝て

嬉しい思い出を もっともっと増やしましょうね。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       



卒業生達からのお便り写真集  * フレンチブルドッグ *

z1.JPG

貴婦人のような方ですね

お家の前を通るワンに吠える、なーんて失礼な事はしませんよね、

オヤツをもっと頂戴なんて 決して言わないんですよね・・・・貴方は

後ろに見える港は見覚えがあるんですけど、

日本、いいえ世界でも 最高の漁港ですね

園長が『昔お世話になった』と、言ってましたが

メールアドレスの マグロ300kgを付けるキッカケになった所なんですよ

今の時代ですから 女性の1本釣り師になって

マグロ300kgをめざしてはいかがですか?

貴方ならできますよ、きっと。


z2.JPG

素晴らしいロケーションですね、風不死岳(フップシダケ)ですか

標高1100メートル、支笏湖からの眺めは素晴らしいですね

大きなカヌーに、お父さんと あなたがチョコンと可愛く見えますよ

二人ともしっかりライフジャケットを付けて 安全第一主義なんですね

北海道は これから寒くなって雪が降りますから 今年の乗り収めですね

ところで 最近カヌーイスト犬が増えているような気がしますが

あなたの影響かもしれませんね

来年は大河を、一泊キャンプしながらの川下り旅行なんかも

スケジュールに入れてみませんか?

ガイドをお探しなら 私がしますから・・・・一緒に・・・・。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



ボズ君は道産子(馬)?  * フレンチブルドッグのボズ *

x1.JPG

学園内で 威張ったり、大声を出して騒ぐ男子はいません

ボズ君の名前でよく勘違いされるのは、ボス的存在なのかな?なんですが、

アメリカの歌手 ボズ・スキャックスから名前を拝借したんですよ

副園長の趣味です

当人は穏やかな性格、仔犬達には優しいお兄ちゃんですね

女子には紳士的な接し方をしますが、男同士のケンカには、冷静に判断して

ルール違反した者には バツを与えますね

スタイルは 馬で言うとサラブレッド とは反対のタイプで

手・脚が短く 体重が・・・

日本在来種の馬が北海道にも居ますが 道産子と呼ばれ

力が強くて仕事も良くするんですよ、ボズ君は白い道産子って感じかな。


x2.JPG

ハイハイ・おはよ~、アンズはストレッチですか?

僕は 忙しくて、忙しくてー

みんなが昨日したマーキングに 上書きしなくちゃならないからね



x3.JPG

いつものように いつもの場所で、これが僕のルーティーンですが

最近の五郎丸さんは なぜ しなくなったんだろう?


x4.JPG

今日も1本だけ いいのを見つけたから よかった!

冬になって雪が降ると 探すのが難しいから



x5.JPG

秘密の場所に 保存しておくんだ

冬になると あごの力が弱くなったり 歯垢がたまったりするから

カジカジして 鍛えなきゃならないからね

     ----------------------------------------------------------

走る・探す・匂いをかぎ分ける・かじる 等は、

精神と肉体の調和を取る 大切な作業なんだ と、園長が言ってましたから

皆さんも 覚えておきましょうね。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ