へ~~んしん(変身) * パグの仔犬 *

t-1.JPG

治療・トレーニングの後

僕はいい仔になりました、今後は 暴れたり、

噛みついたり、大声出したりしません、から と、言ってますよ

     -------------------------------------------------------------------------------

トレーニング中は 大吾パパの監視付きで

文句を言うと ビンタが飛んでいましたが

それにも懲りない時には、みかねたビヨンセママが、

首根っこを 噛みましたね



t-2.JPG

本当に 僕は 良い子になるんだ、もう皆を困らせない、から

真剣な眼から 嘘はついてない と、思いたいですね

そうとう 痛くてつらいトレーニングでしたけど ガンバッていましたよ



t-3.JPG

うわー! いい子になってる! と、驚きの飼い主さんです

身動きせず 静かに座っている姿からは、

本当に立派になったように見えますね

まさか 園長のビンタが怖いから、だけじゃないですよね

ちなみに 私は尻ビンタしかしませんよ


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       





posted by バーバラ at 00:34Comment(0)パグ犬

大家族  * フレンチブルドッグ *


今年の夏は大型台風で大雨だったりで大変でした
しかし魚釣はできているようで 鮎はこれから大型の尺が出る頃です
鮎.JPG

副園長はもちろんでしたが 私も末席にいました  昔の話です
その事とは関係なく 本題は学園のことです


大家族1.JPG

エーと貴方は確か3歳位 えエーと私が幾つの時の仔だったかしら 
人間でも年配になり 子供が沢山の人と話をすると似たような会話があるんです
ミルクさんも子供を何人産んだのか 自分でもはっきり覚えていないのではないかと思うんです
思いつくまま名前を次々と言っていましたが まだ正解が出ないのでイライラしている娘は
まだですか?と言わんばかりの顔です


大家族2.JPG

ちょうど良い気温と湿度 気持ちがいいので屋外サークル場を家族で独占しました
一人つづランニングしていますが
一番奥でお座りして見ているミルクさんはとても満足そうです
娘や息子と学園で共に生活 同じ物を食べて 今日は小家族だけでの時満足なはずです
学園を卒業していった娘や息子達も幸せに暮らしているか気になるでしょう
痛いおもいをして産み 必死に育てた子供ですから 
健康で元気 そして幸福に生活してほしいと願っていることでしょう
孫はよく来園しますが もうすぐひ孫も来てくれる様になりますから
いよいよミルクさんは 大家族の長となります 益々健康に気を配り頑張らなければいけませんね
おやつのパンはほんの少しにして下さい・ 


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        




気になる・・・・  * フレンチブルドッグのミルクとアンズ *

ミルクの事を『 ミルバさん 』 と、呼んでいたんですが

呼び名を変更することにしました と、いうのも

朝から夕方まで慌ただしく働いているのに、ミル・バーさんは失礼 と、

ある人に言われたのが キッカケなんですが

私自身に置き換えて考えてみたら・・・・私なら 許せませんねー!



ミルクさん1.JPG

そのミルクさんが 早朝組の幼犬を注意深く守っています

3~4日に1度は 広い屋外サークルで自由運動をさせていますが

足の裏も徐々に強くするのがねらいです

注意しなければ、カラスが幼犬をからかいに来たりするんですよ



ミルクさん2.JPG

娘のアンズが 何を思ったのか遠吠えし始めて・・・・

何か気になることがあるのか、不満があるんでしょうか?

解りません・・・・


ミルクさん3.JPG

小さな木の枝なんかを、ガジガジしています

仕草が 何ともヒステリックで、いつもと違います

ただただ見守っているだけのミルクですが

なんとなく 解っているような?


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



本州から車で・お帰り!  * パグの卒園生 *

つぶ1.JPG

すごく長い時間車に乗って それから大きな船にも乗って、来ました

途中では色々な公園に寄って休んだり、ご当地オヤツはほんのチョットだけ

船の中に車ごと入って、到着したら20分で学園に着きました

少しだけ疲れましたけど 平気で-す。  と言ってます



つぶ2.JPG

ビヨンセ母さん 私よ、あら~ よく来たねェ と、

顔を隠してますけど テレクサイの?

長旅で疲れたでしょう?

とりあえず トイレをゆっくりしなさい、

私が見張っているから



つぶ3.JPG

それじゃぁ お言葉に甘えて・・・でも

こんなにいい場所を使っても いいの?

今回は特別よ!



つぶ4.JPG

学園を卒業して遠くへ行った仔が 里帰りしてくれる喜びを

母犬も、学園のみんなも喜んで、群れの中に迎え入れるんです

匂いで 仲間を判断できるのでしょうか? それとも 尻尾の形?

秘密の合言葉でもあるのかな~?


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       








posted by バーバラ at 09:36Comment(0)パグ犬

僕は俳優志願  * フレンチブルドッグ *

赤頭巾1.JPG

可愛い赤ずきんちゃんが あぶない!

スキップしながら走っているのを見つけた オオカミが

いま まさに 襲いかかろうとしています


でも 安心してください、本当はすごく仲良しの2人ですから

それにしても すごいショットですよね

写真は今の瞬間を止めることができるので その前後を想像するわけです、

人それぞれの感性によってさまざまなストーリーが産まれる事となりますね

動画には 特別考える必要がなくストーリーの結果までを見ることができて

終了した後に、ゆっくりと感想ができる良さがあるんです

4コマ漫画はまたまた面白く、長編連載とは違った楽しみがあるんですが

今回も 1枚の写真からさまざま想像をしてください

犬の写真は どのような方法で撮ったものでも 楽しくていいですね


赤頭巾2.JPG

今日の演技は 少しクサカッタかな~?

もっと勉強しなくちゃ・・・・反省・反省


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



9月20日は空の日だから  * パグのそら君 *

sora1.JPG

sora2.JPG

片道5時間をかけて 卒業生のそら君が来ました

まだ長距離運転に慣れていないので、

お母様と二人で ゆっくり走ってきたそうですよ

実は そら君の健康と、将来のことを考えての相談だったんですが

犬舎のお父さんと4者面談ってことでしょうか

1週間もお泊りして迎えに来ていただく結果になりましたが

人間でも似たような話はあるようですけど

最近は、男女の区別って体だけじゃないんですよね

心や考え方で判断したりするのも 不思議じゃないのが現代なんですから

とにかく 心身ともに健康第一ですよ、そら君。


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       

posted by バーバラ at 22:25Comment(0)パグ犬

今は今 過去は忘れようか

1982年の写真です
59a845a4-s-35-1.jpg

35年前 家を出たら帰る道のりが面倒なので 近くても遠くでもシバラクは出っ放し
糸の切れた凧のごとく フラ・フラ ぶらぶらしているのが気に合っていた
もちろん大切な仕事が完了した後の事だが
半世紀(50年前)前にヨーロッパへ行く飛行機はプロペラ機で2日間はかかったので
次の仕事をするまでの間 日本に帰るかどうかは考えるところだったんです
その当時の事なので 飛行機は日本航空のみで便数も少なく 
初期の頃はプロペラ機で音がうるさく 赤道上を飛ぶ南回りのみで各国停まり 
その国で給油をするのが通行税がわりだったのか?
1ドルは360円の固定式時代で 日本から持ち出せるお金は一人5万と制限があり 
長期滞在するには生活費が不足するので 誰もが腹巻に日本円を隠し持ち出していたんです
35年前には1ドルが260円位になり 糸の切れた凧は少し楽になったはず なんですが
そんな凧に いよいよ頭にきていた人が居て、ついて来てしまい 
24時間体制でピッタリ・マークされる事となりました
凧にはしっかりしたロープが付けられ 現在も凧にはきついマークが続いているんですが 
凧にとって 上の写真は深く色々な面で思い出がある1枚なんです

写真の左は私 右は現在の副園長 場所はミュンヘン(ドイツ) 撮影 写真家 志賀仁郎氏

ビヤホールへは毎日通つていたが しばらくすると常連となり座る位置が決まる
それで友達ができる事となる 一緒にジョツキーを空けている毎日が続くと
知人からそれ以上の間柄となり 生活や仕事面で助けられる事が多くあった事なども思い出す 
ビールを沢山飲んで帰るところを 同行していた志賀zinさんがスナップショツトを撮ってくれた



d4969afe-s35-2.jpg

すっかり仲良しになった ビヤホールのウエイトレスさん
フロアーは彼女の権限で常連客の座る椅子が決められキャツシャーも兼務していた
生の大根を薄くジャバラ切りする名人で ウインナーと交互に食べると体に良いと教えてくれた




2472b485-s35-3.jpg

上の写真から35年経ちました 今年5月の写真です 変化があるのは座る位置だけで
なにも変っているところがありません オートフォーカスのカメラを壁にピントを合わせるとは
なんともニクイ・サービスであり名カメラマンです




6c63d887-s35-4.jpg

年に2-3回は函館まで慰問に来てくれる 産まれた時 1歳の頃までは会うたびに
オシメ 現在はパンパースでしょうか? 私が取り替えていました
子供の頃からの親友の次女なんです もちろん写真左です
普段は病院で栄養面をみますが 今回は私達の食事内容等を指導してくださいました
なにを言われても カワイイ我が子のような存在の人が言うことですから 素直に聞きます
化粧品や健康食品のコマーシャルには 使用前・使用後等 との写真とか言葉が使われますが?

私は朝から夜寝るまで 犬達の事を考えて勉強・研究を続けている進行中
前でも後でもなく現役です がんばるんです。

孤独  * フレンチブルドッグのボズ *

ボズトレ.JPG

いつも冷静で静かなボズ君には 学園の誰も逆らいませんよ

騒がしく悪ふざけする仔には、目線をチラッと送るだけでシーンとなります

その目線が見えないフリをしていると、ゴホンと咳払い ならぬ

静かに ワン と一声だけです

とにかく すごい迫力があるんですが、

行ったことがない公園などに行くと 不安がって歩けません

そんなボズ君をトレーニングしようと、出かけました

『 待て、していなさい 』の、合図でそばを離れてみると

この顔、なんと言ってるんでしょうか・・・・

ひとりにしないでよ~、 何処へ行くの?、 僕を捨てるの?

とにかく 不安そうに見えるんですが 

案外 『 やっと一人になれた 』 なんて思ってるのかも、

なんたって お父さんのトレーニングは厳しすぎるから

ボズ君 次回はお母さんとトレーニングしようね。

ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        






仲良し3人組  * パグの文太・若・ポコちゃん *

文太・若.JPG

運送屋さんじゃないよな

誰か 庭に来てるみたいだけど、見えるかい?

同胞兄弟の文太君と若君ですが、とっても仲良しで

ケンカをしたことがありません

話を戻して 庭に誰が来てるんでしょう

ポコ.JPG

またまた ポコちゃんが来たんです

よく お泊り里帰りに来ますが、今回も3泊するらしいですよ

お母さんは とってもオシャレしていたので たぶん 東京ですね、

ゆっくり楽しんできてください

ポコちゃんは しっかり守っておきますから

あ、それから 文太・若よりも ポコちゃんは年上なんですよ

3人は 幼犬時代から とっても仲良しなんです

今回も 一緒に遊ぼうぜ!


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       



posted by バーバラ at 00:28Comment(0)パグ犬

触らないで  * パグの卒業生 *

教育.JPG

うちのお母さんに触らないで!

赤ちゃんの時には 確かにお世話になったけど

それ と、これは 別問題ですから

馴れ馴れしくされると困るのよ

と、すごい目つきで怒り狂ってるのは 

すぐ近くに住んでいる 卒業生なんですよ

それにしても 尻尾を立てて怒ってますから、かなり本気ですね

ビヨンセも悪いんですよ

若い仔が怒るのを知っていて 嫌がらせをわざとするんですから

それとも コミュニケーションの取り方を

教育してるつもりなのかな?



● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       



posted by バーバラ at 22:37Comment(0)パグ犬

本宅と実家

昼寝中のミルクさん 少しお疲れになっています
858ab633-犬舎の様子1.jpg

学園で産まれた赤ちゃん達は 母親は当然なんですが 昔はパグ犬の小太郎爺が遊び方や
さまざまなマナーを教えていたんです
ミルクも赤ちゃんの頃には小太郎爺からかたときも離れる事がなかった一人ですが
爺の後を引き継いだのが 現在の(美瑠久)ミルクなんです
自分の子供達やその孫 さらに大勢のパグ犬やその孫を合わせると3桁近くになるかもしれません

学園を卒業していった仔が里帰りすると 匂いで判るようですぐに庭に出てきます
一緒に居たいのか 様子を聞きたいのかは解りませんがとにかく ソワソワ
しかし 連日になると歳のせいか 少しお疲れモード

dcadbfc1-犬舎の様子2.jpg

札幌のすぐ近くに卒業していった仔が 立派になってお泊りにきてくれた
慌てたのはミルク すっ飛んでいき なんで帰ってきたの? とでも言ってるようだ



33036283-s犬舎の様子3.jpg

皆 中に居るの?と屋内サークル場を覗きたがっているんです
しかし 反対側にはミルクが待っていて 話を聞きたがっているんです

fa09f7df-犬舎の様子4.jpg

うん うん そーなの それで それで 

5a9795aa-s犬舎の様子5.jpg

へー キャンプにも一緒に 虫に刺されなかったの
近くに飛んできたのでパクッと食べちゃいました 等など 質問と話は尽きなく
離れていた時間を埋めているようでしたが ミルクは自分よりも体が大きくなった
孫を頼もしく 私の育て方は間違えていなかった と確信しているようでした


81c4fadc-s犬舎の様子6.jpg

2階の角のケージは学園の周りがよく見える位置です
自宅のお父さんが来るのを待ちきれない様子です 息子と離れているのは辛いから
一泊だけで仕事を片付けてくるとの事でした ステキな親子みたいです
でも実家を忘れないで下さい。


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        




ワクチン  * フレンチブルドッグ *

ワクチン.JPG


最近 混合ワクチンや狂犬病ワクチンに関する質問が多くあるんですよ

さまざまな考え方や、研究があるようなんですけど

私は すぐに 人間と比較してしまうんです

昔は、とか 現在は、とか いろいろ言われますけど

旅館やホテル公衆浴場などに 病気の人は自ら行かないのが マナーだし

風邪なども 今年は何々型が流行りそうだから、

と予測されてから作られるワクチンを 私達は 予防のために打ちますね、

もちろん ワクチンを打たなくとも平気だった人もいるわけですから

各個人に 『 おまかせ 』ですよね

ワンもそれで、必要のないワクチンの種類は

打たなくてもいいんじゃないかなー?と 思っているんです

お金もかかることだし 体の負担にもなる事だしね

私って 単純ですか?


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



長期合宿終了  * フレンチブルドッグ *

合宿ー1.JPG

8月5日に来て いよいよ今日は(9月2日)東京に帰る日

函館の気温は22度、羽田も台風の影響で北寄りの風が吹いていて

涼しく 絶好の旅行日和でした

約1か月間の里帰り、長期合宿生活ですっかり学園になじんでいたんですよ

素晴らしい体型で、パワフル

腹筋ンも6個くらいに割れている感じで、体脂肪は1ケタなんじゃないかな?

ひとりでいるととにかく素直で 可愛くて

名前を呼ばれると すっ飛んできてくれます

お別れは少し寂しいけど また里帰りしてくれるのを楽しみにしますね

次回は 雪の中でのトレーニングになるかもね


合宿ー2.JPG

学園の庭では 狭い!と言わんばかりに

フルスピードでダッシュしてますね

水もご飯も体に似合わないくらいたくさん食べて、たくさん寝ていましたよ

もちろん 盛り盛りのブリブリ もね。



ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        



学園の宝  * フレンチブルドッグのミルバ・ボズ・アンズ *

みるー1.JPG

ミルバさんが 小さく見えてしまいますね

遠慮というものがまったく解っていないのは 

ミルバさんの息子、ボズ君です

一見すると こんな小さな体からお相撲さんのような子が、

と、思われるでしょうね

ミルバさんは 年齢的な面を考慮して、約9㎏に減量していますが

フレンチブルドッグとしては中型でしょうか

それと比較して ボズ君の体重を想像してくださいね

少しご飯を減らすようにします

チョット気になる ボズ君の後ろに居て匂いを気にしてるのは

ミルバさんの お孫ちゃまです


みるー2.JPG

左の ミルバさんを少し若くしたような雰囲気なのは 娘のアンズさんです

親子は、出産回数が同じでしたから 子だくさん・孫だくさんの、大家族です

後ろのケージに入っているのは パグの小桃さん

ミルバさんより先輩ですが、子供は一人もいません

でも 私や園長にとって小桃さん自身を子供と思っていますから

寂しい事はないと考えていますよ

子供が大勢居てもいなくても 皆 学園の宝ですから


ホームページへはこちらです!
クリックして 楽しい記事と写真をご覧ください


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ   人気ブログランキングへ        





立派なヒート  * パグの小梅とコマサジュニア *

小梅.JPG

学園内は なんとなくザワ・ザワしています

理由は 女性犬のヒートが 次々と続いているからなんです

中でも最年長小梅重役は 現役もびっくりする 立派なヒートなんです

現在若い4人も続いて 病気がうつっていくように、ヒートの最中

小梅さんの二桁年齢になっても しっかり着床能力ありのヒートには

私もびっくりしますが、母犬小夏の遺伝 なんでしょうね

もちろん交配は、無しですが 発散するエストロゲン臭の香りに

若い男子犬はタジ・タジで、食欲不振や睡眠不足等々で・・・・

女子組は、そんな男子を無視して 大イビキで寝ています

さすが強いですね! 生命のみなもと犬ですからね

男子も 女性から産まれてきたんですからね


小梅の孫.JPG

小梅さんは写真のジュニア君にとっては 伯母様なんです

ジュニア君の血統書名は Komasa jr ですから 小政に似て

体が大きくて骨太なんですが、気が弱くて泣き虫なんですよ

やはり最近 寝不足だそうです


● ホームページは こちらです、
 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です


● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください   

● 母ちゃんのブログも見てくださいね  



 最後まで見ていただき ありがとうございます

 ブログのランキングに参加しています

 ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします


     にほんブログ村 犬ブログ パグへ    人気ブログランキングへ       
posted by バーバラ at 08:50Comment(0)パグ犬